マガジンのカバー画像

簿記検定

16
簿記検定での体験談です。
運営しているクリエイター

#簿記1級

簿記5(1級の話)

簿記5(1級の話)

簿記4の続き・・・

1回生の時にワタクシと同じ時期に簿記講座をきちんと受け、3級・2級と順調に取得し、ワタクシが2級を受験していたときにすでに1級を受験していた友人がいた。

ワタクシが2級を受験した日にその友人は1級を受験。
確か、試験の時間割は、1級は午前、2級は午後。
受験地が通っていた大学だった。
ワタクシの試験は午後からだったが、朝から大学の食堂で勉強していた。
友人にがんばってねーっ

もっとみる
簿記6(1級チャレンジ)

簿記6(1級チャレンジ)

簿記5の続き・・・

簿記1級の勉強をするにも、2級のとき使っていた小さいテキストはなかった。
結局、テキストはとおるゼミを選ぶ。
とおるテキストもあったが、中身をパラッと見るととおるゼミのほうが問題演習が多く、一応説明も書いてあったのでとおるゼミだけにした。
ちなみに、このときに初めてTACの存在を知る。
かなり分厚かったけど、思ったより辛くない。

今までだと塾の仕事が終わって、“家に帰ったら

もっとみる
簿記9(1級合格)

簿記9(1級合格)

簿記8の続き・・・

合格点は70点、自己採点は67点。
ドキドキしながら結果を待った。

結果は・・・

合格!!!!!!!

得点開示の申し込みもしていた。
その得点を見ると、

商業簿記
第1問(商業簿記) 20点(25点満点)
第2問(会計学)  17点(25点満点)

工業簿記
第1問(工業簿記) 16点(25点満点)
第2問(原価計算) 17点(25点満点)

会計学は想定の範囲内だっ

もっとみる