見出し画像

なんちゃってワンオペ 8/1

「ビーチ行こう!」朝7時ぴったりに、Sちゃんに肩を揺すって起こされる。眠い。疲れが全然取れていない気がする。いつもならそのまま寝直すところだけど、しょうがない。水着を着てビーチへ。まだまだ荒れていて、砂浜には大量の海藻が打ち上がっている。いつもなら、絶対泳がないコンディション。しかし今は非常時。8歳児と一緒。
頭を水につけたり、泳いだり、はしゃぎまわるSちゃんのフロート(溺れないように着せている、空気で膨らませるベストのようなもの)の背中をがっちり掴む。流されちゃいそうだよ。
9時ころ戻って朝食、そしてお勉強。ずっとずっとしていて欲しい。お勉強。
お昼になると、「カレーが食べたい!」と言い出す。実家にいるときは、1日ほぼ1食って聞いてたけどすごいじゃん。運動量半端ないからね。

午後2時には、Sちゃんをだまくらかして(もっと素敵な言い方にしたかったけど、やっぱりだましてる)、私の仕事先(今はSちゃんのために長期休暇中)の算数教室に連れて行った。最近タブレットで受講できるようになったので、Sちゃんが日本に帰ってからも私が(少なくとも)算数だけは見てあげられるかと思って。先生達に紹介されて、ガチガチに緊張していたけれども、まあ嫌いではなかったらしい。よかったー。

家に帰って3時。プールに行きたいという彼を説得して30分昼寝、しようと思ったけど、タイマーを止められて肩ゆさゆさ。おばちゃん死んだら責任とんのかこの野郎! まあ、算数教室にも行ったし、仕方なくプールへ。私は服のまま、ビーチチェアで優雅に見守り。目は半閉じ。いくらうざくても、大事なお子様をお預かりしている立場、溺れさせたりしたら大変ですからね。

夕方、仕事を終えた旦那がSちゃんを近所のバスケットボールコートとテニスコートに連れ出してくれた。マジ神。その間に夕飯の支度。今夜はハンバーグ。まあ昨日はバーガーだったけど、魚だめ卵だめの偏食っこなので、もうおばちゃんハンバーグしか思いつきませんでしたよ。

食後はニンテンドーSwitchでボーリング大会。なかなか盛り上がりました。そしてなんとSちゃんは、自分の部屋ですんなり一人で眠りについたのでした。さすがに燃え尽きましたか?
世界中のお母さん、マジリスペクトです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?