マガジンのカバー画像

研究会ノート

18
研究会前のお稽古で学んだこと、当日気をつけたこと、研究会の感想など研究会を記録した記事のまとめもの。
運営しているクリエイター

#研究会

研究会#20 花舞(小原流 准教授) 2023年6月

研究会#20 花舞(小原流 准教授) 2023年6月

花型: 花舞 = 花材の特徴を捉え、2種または3種の花材で緊張感のある立体美を表現する。
花材: 旭葉蘭(2)、向日葵(2)
花器: 新洋式花器
〈結果〉95点

□当日の花の状態と意識したこと

▷向日葵
 ・ほぼ同じ大きさで2本とも花首から3〜4cm下のところに曲がりがあった。
  ⇒向日葵の曲がりの位置で葉蘭との寄り合いの位置を作る。
▷旭葉蘭
 ・1本はやや小さめで全体的に緑で、もう1本は

もっとみる
研究会#19 色彩盛花様式本位盛花様式本位(小原流 准教授) 2023年5月

研究会#19 色彩盛花様式本位盛花様式本位(小原流 准教授) 2023年5月

花型: 色彩盛花様式本位 = 定められた主材と挿法に基づいて、花材の定型的な美を表現する方法
花材: 玉しだ(9)*、ブバルディア(3) *玉しだは10枚配布。
 *玉しだは10枚配布。*玉しだは10枚配布。
花器: 小判型水盤、七宝使用

□当日の花の状態と意識したこと

▷玉しだ
 ・全体的に細めで短かかった。
  ⇒葉と葉の間が開きやすくブバルディアの強さに負けそうだったので、歯は元々の長さ

もっとみる
研究会#18 ならぶかたち(小原流 准教授) 2023年4月

研究会#18 ならぶかたち(小原流 准教授) 2023年4月

花型: ならぶかたち = たてるかたちの展開。3つの役枝が横方向に並んだ時の高さと間の変化による美しさを表現する。
花材: 丹頂アリウム(3)、ガーベラ(3)、玉しだ(5)
花器: 新様式花器

□当日の花の状態と意識したこと

▷丹頂アリウム
 ・1本が横へのカーブがとても強く、2本は縦に伸びる曲線だった。
  ⇒カーブがとても強い花を役枝にできたらおもしろそうだったが、役枝同士の間を作ることが

もっとみる
研究会#16 瓶花(小原流 准教授)2023年2月

研究会#16 瓶花(小原流 准教授)2023年2月

花型: 瓶花(傾斜型)
花材: 金葉こでまり・ばら(3)
花器: 基本瓶花花器
〈結果〉95点

□当日の花の状態と意識したこと

▷金葉こでまり
 ・先が黒ずんでいる葉が多かった。
  ⇒他の方の花材もまあまあ黒ずんでいる葉があったが、私の場合枝先の葉に多く見られたため、開始の合図と共に替えてもらった。
  ⇒といいつつ、所々黒い箇所があったので、全体の葉の量のバランスと相談しながら葉を取ったり

もっとみる
研究会#15 色彩盛花傾斜型(小原流 准教授)2023年1月

研究会#15 色彩盛花傾斜型(小原流 准教授)2023年1月

花型: 色彩・色彩 ⇒ 盛花傾斜型
花材: アカシア、金魚草(3)
花器: 丸水盤
〈結果〉90点

□当日のお花の状態と意識したこと

▷アカシア
 ・とても成長していて、花も葉もがボリュームがあり、花は綺麗な黄色というよりもくすみがかっていた。
  ⇒力が下に向かっているように感じる箇所や花が綺麗ではない箇所は花の長さを短くしたり、根元から取った。
  ⇒茎が見えなかったため、所々花も葉も取っ

もっとみる
研究会#14 まわるかたち(小原流 准教授) 2022年12月

研究会#14 まわるかたち(小原流 准教授) 2022年12月

花型: まわるかたち = かたむけるかたち(横へ伸びる枝葉の美しさを表現する形)の展開。器の縁の円周上から主枝・福祉・客枝の3つの役枝が外側へ挿され、まわるかたちを表現するかたち。役枝はすべて同じ花材。
花材: ガーベラ(3)、スプレーカーネーション(スター咲き・2)、スプレーストック(白・1)、氷室杉(1)
花器: 花意匠新型花器
〈結果〉90点

□当日の花の状態と意識したこと

▷ガーベラ

もっとみる
研究会#13 瓶花(小原流 准教授)2022年11月

研究会#13 瓶花(小原流 准教授)2022年11月

花型: 瓶花(傾斜型)
花材: 赤芽柳、菊(3)
花器: 基本瓶花花器
〈結果〉90点

□当日の花の状態と意識したこと

▷赤目柳
 ・後述にもあるが、菊のボリュームがとても大きく、菊に比べ、枝の強さが小さく見えた。
 ・全体的に均一的に赤芽があり、枝の太さもそこまで差がなかった。
 ⇒枝同士も1本の枝の中でも変わり映えしないように見えたので、ところどころ皮を向き、中の芽を見せた。

▷菊
 ・

もっとみる
研究会#11 写景様式本位(小原流 師範科二期)

研究会#11 写景様式本位(小原流 師範科二期)

花型: 写景様式本位(近景) = 睡蓮の出生を生かし、葉や花を水面上に低く構成する。花形構成は直立型。
花材: 睡蓮一種(花1・葉3・巻き葉1・流し葉2) 七宝使用
花器: 丸水盤
〈結果〉95点

□当日の花の状態と意識したこと

▷睡蓮(花)
・花は蕾の状態だった。
 ⇒お稽古の時と似たようすだったので、お稽古通り七宝から1.5〜2cmくらい茎が出る長さに切った。花が咲き気味だったらもう少し短

もっとみる
研究会#6 ひらくかたち(小原流 師範科一期)

研究会#6 ひらくかたち(小原流 師範科一期)

ひらくかたち: 主枝・副枝で"ひらく"姿の美しさを表現する。
花材: アリウム・コワニー(3) ラナンキュラス(2) レザーファン(2)
花器: プリンセス
〈結果〉100点💮

□今回のお題で意識したこと

・アリウムは軸の強さを補強するために剣山に刺す部分は枝を2本にする。
・主枝には1/3以内の中間枝を添える(中心線から前後30°以内)ことがルールだが今回の花材では難しいため、レザーファン

もっとみる