12月9日(月)

こんばんは。

まなみんです。

今日もとても疲れました。

まず、朝スッキリ起きれました。あ、躁ちゃんの日かな、とはそのときは思いませんでしたが躁ちゃんの日だったのでしょう。

昨日、今日は学校行けないと思って寝たのに.......。これでは学校に行かなければなりませんではないですか.......。くそぉ。

時間に余裕はあった。なのになぜか自転車では間に合わない時間に朝の準備が終わってしまった。

ので、駅までお母さんに、車で送ってもらった。

いつも乗ってる普通電車ではなく、快速に乗ったから人が多かった😭

ここらへん、実はあまり記憶がありません。昔から都合の悪いことは忘れてしまう傾向があるみたいです。

そして、一限。今日から先生が変わるからドキドキ。けどいい先生だった。話の内容、ぜんっぜん覚えてないけど。笑テーマすらぼんやりとしか思い出せない。

分かってくれそうな先生だったから診断書だして、少し私の説明。休んでも代わりにレポートとかで対応してくれるそう。助かったー。それだけでも救われます。

二限は.......。体育か。もう、体力もないから、少し動いただけでもキツかった。けど、動かないと体力つかないしなぁー。

二限が早く終わったから久しぶりに学食へ。私なりにたくさん食べた。けど、食べ終わるころに人が一気に増えたから即担任の元へ避難。

「久しぶりに見たけどキツそうやね」

これが第一声。安心した。やっぱり先生には分かってもらえる。だから、いろいろ、相談した。これからどうしたいか。今どんな状況か。先生、お昼ご飯食べるのも我慢して聞いてくれた。申し訳なかったけど、先生が担任でよかった。というか、もしかしたらなるべくして私たちは出会ったのではないかとも考えた。

あまり、先生に構ってもらうのも申し訳なかったから保健室的なところに行き、空きコマの1時間ほど寝かせてもらった。もう、そこの人たちとも顔見知りなり、アイコンタクトだけでも話が通じるようになった。

こういった場所がもっと大学にあればいいのに。たまに満員で使えないときもあるから、辛い。


こうやって何とか身体を回復させ、四限に参加。

こちらも、今日から折り返しで先生が変わった。

すごい、経歴の先生だった。とても説得力のある話をして下さった。特に刺さったのは家庭を持つかどうかの話。やはり、子育てで学ぶことはたくさんあるそう。でも、私には体力とかその他もろもろ、自分の子を持てる気がしなかった。どうしたらいいんだろうね。まあ、それはこれからゆっくり考えることだ。今は考えないでおこう。

いい先生なのは分かったけれど、初回でガイダンスとか、話が長かった。興味がある話だっただけにムダに集中して聞いてしまって、ある一定時間たったらソワソワして落ち着きが無くなってきた。「早く帰りたい」けど帰れない。その葛藤と戦う授業後半だった。

やっと、授業が終わり、やっぱり診断書を見せに行った。こちらも、いろいろと配慮はしてくれるそう。それだけでも安心。もし、何かあっても休める。それが私にとってどれだけ救われるか。ただ私の状況を知ってもらえるだけで心が楽になる。


もう、ここまでで私の今日の限界が来ていた。授業は終わったけど、帰る気力なんて残っていなかった。

とりあえず空き教室で休むことにした。で、ここで、生理が始まってることに気づいた。(プライバシー的に書くの嫌だけど、自分と向き合うためにあえて書きました。)まあ、そろそろだな、とは思っていたので焦らなかった。一旦気づくとどんどん生理痛が増していく。最近、ホルモンバランスの乱れなのか、不定期だし、生理痛も酷くなっている。

少し、ネットで調べたけど、もしかしたらPMSもしくはPMDDとも合併しているかもしれない。

とりあえず、すぐ痛み止めを飲んだ。こういうとにき我慢はよくない。そして、回復のために鉄分含んだヨーグルトと、ケーキを、食べた。

そして、いろいろと考えていたら、涙が止まらなくなった。なんで、こんな、私は辛いことばかり起こるのだろう。そんな運命なのかな。

あー、1人になったらなったでこんなことばかり考えてしまう。だから、信頼できる先輩に助けを求めた。そしたら、やることを早めに終わらせて来てくれた。あーーー、助かったー。

もう、今日は自分の手持ちの助けを使い果たした。みんなからしたらただの普通の1日だったかもしれないけれど、私にとっては苦難の1日だった。やっぱり、ここまで身を削って大学に行くメリットがあんまり感じられない。早く休学したい。けど、もう少しの我慢。早く休みにならないかな。

先輩も部活があるので、ずっと一緒には居られない。でも、1人で電車に乗れる状態じゃなかった。

幸い、長距離が休みだったから、2人助けを求めて、そのうちの1人の子の家に行かせて貰えることになった。

その子といると、自分らしくいられる。とても気が楽になった。もう、頑張らなくていい。

一緒に教育テレビみながら、半分楽しく、半分真面目にお話をした。

なんと、今日はその子の20歳の誕生日。したがって、その子のバイト先にご飯に行くことにした。

たくさん、サービスしてくれた。美味しすぎて泣きそうだった。最近、食欲もなくてこの2ヶ月くらいで3キロぐらい体重が落ちた。太れる人が羨ましい。食べたくても食べれない身体が憎い。

けれど、久しぶりにおなかいっぱいになるまで食べれた。とても元気が出た。

んー、なんか私の人生は誰かにコントロールされている気がする。運命としか言いようのないようなことばかり起こる。でも、自分でそれを掴んだのだと信じたい。

今までの選択は間違えてないと思うし、後悔もしていない。今の自分が全て。過去も未来も関係ない。自分が今したいことをする。


自分がしたいこと


それを今までの人生でどれほど出来たか。うーん、あまり、出来ていない。常に人のために生きてきたから。まあそれも自分がしたいことの1つだけど、これからは「自分のために」自分のしたいことをしたい。要するに、もう少し自己中になりたい。今はその、練習期間なのかな。

帰りは、家族に大学まで、迎えに来てもらった。

そして、やっと家に帰りついた。やっぱり家が1番。安心した。疲れた。今日も1日お疲れ様、自分。

最後に、仮眠をとって、この日記を書いて、今日という一日は終わり。

よし、やっと、ぐっすり寝れる。(多分)今日は睡眠薬に頼らずに寝てみる。

明日は夕方から病院に行く以外には予定がない。

ゆーーくり、身体を休める日にしよう。


長くなりましたが、読んでいただきありがとうございました。

というか、この1ヶ月で4000以上、この2日だけでも1000以上、私の記事が読まれているみたいです。本当にありがたい。

いつも、読んで頂いている方、初めましての方も、本当にありがとうございます。

また、読んで頂けると幸いです。もし、なにか質問等ありましたら、コメントなどお願いしたいです。

では、おそらく、また明日。noteにて。


サポート嬉しいです😭 💙Twitter(主にコーヒー) >>>https://twitter.com/manamincoffee 🎀Instagram(主にカフェ) >>>https://www.instagram.com/manaminmushi0229/?hl=ja