見出し画像

使えるものは使いまくれ!

こんばんは。まなみんです。


さて、早いものでもう6月ですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。

私は良いスタートを切れたなと感じております。


昨日挙げたnoteですが、



リアル知り合いの中で少しマネージャーのことが話題になりまして。

今日のAUF日記にも監督の一宮さんが書いて下さりました。


マネージャー人口ってね、とても少ないんですよ。

現実、私1人でマネージャーやってるときの方が長いですからね。

だから、支え合いがとても大切🙆🏻‍♀️

選手とマネージャー、共に同じところを目指す仲間です。


はっきり言ってマネージャーは過酷ですよ。

キラキラしたイメージがあったとして、現実は全くもって無。

でも、選手だってキツい練習をしてる。


よく、「マネージャーなんて、出来ない。よくやれるね。」と言われますが

こっちからしたら「よく毎日走れますね。キツくないんですか」って感じです。(言い方雑ですみません)


結局、どっちもキツいんですよ。

それでも、陸上が好き。

だから、続けてきてるんです。


選手とマネージャーの関係ってとても難しくて、

マネージャーからしたら、働くのは当たり前。みんなのために、自分のために、少しでも力になるように動く。

見返りなんて求めてたら続かないです。

あくまでも、「やらせて頂いている」んですから。


けれど、選手がそう思っていてはマネージャーは潰れます。そんな選手のサポートするのは嫌です。


痛烈な言葉を発した後輩がいました。部活のことで悩んでいる後輩マネージャーに向かって

「マネージャーってやりたくてやってるんでしょ。それならこれくらいのことして当たり前じゃん」

と.......。


ショックとか悲しいとかを通り越して、悔しくなりました。ああ、今まで私たちがやってきたことは何の意味も無かったんだ。選手に想いが伝わってなかったんだ。と。

結局、後輩マネージャーは部活を辞めてしまいました。

もし、私が後輩マネージャーの立場だったとしても、同じく部活を辞めると思います。


その後輩マネージャーは、私から見てもとてもパワフルで、頼れる存在だったので、悲しくて悲しくて。

だから、この記事を書きました。


あんまり言いたくないですが、マネージャーはタダでやってるボランティアなんかじゃありません。むしろマイナスです。

頑張って貯めたバイト代も、時間も全部費やしてサポートしてます。

家族から辞めろ辞めろと何回言われたことか。


もう、ただ陸上が好きなだけじゃやっていけないんですよ。


だから、選手という存在が大きいのです。

見返りは求めない。けれど、私たちにもベクトルを向けて欲しい。表彰台に立ったときに、私たちの顔を少しでも思い浮かべて欲しい。

毎日見てたら分かります。あ、この選手はきちんと周りに感謝できてるな、とか出来てないなとか。

「ありがとう」に気持ちがこもっているかいないかとか。

少し、昨日の話に戻りますが、やはり当たり前は当たり前ではないということを理解している選手を自然と応援したくなります。

私は、マネージャー業は完全自己満足だと割り切っています。だから、どれだけ私を酷使しようが構いません。

ただ、人に対する態度って自分にも跳ね返ってくることは覚えていて欲しい。現に先程挙げた後輩は、同い年のマネージャーを失っていますよね。


表彰台に登るとき、たくさんの人の顔が頭に浮かんでくる人こそ真のアスリートではないかなと思うのです。


私たちは、正直言って陸上でお金を稼げる訳ではありません。逆にお金と時間を陸上に費やすのみです。

それなら、マネージャーを上手く使って自分の利益にして欲しいです。使えるものは使いまくれ!(やっとタイトル回収)ただ、お互いに利になるように使って欲しい。

きっと、選手からしたら、マネージャーの気持ちはあまり分からないと思います。でも、私たちは、少なくとも私は、みんなと一緒に居れるだけで幸せです。だから、最後までみんなと一緒に居させて。私を色んなところに連れて行って。マネージャーが必要とされる場所を作って欲しい。ただそれだけです。


ありがたいことに、今は3団体のマネージャーをさせて頂いています。マネージャーをしてきてたくさんの人と出会えたことが私の誇りで宝物です。それだけで十分過ぎるほど。

だから、使えるもの(私)は使いまくって欲しい。

けれど、上手く私の能力を引き出せるかは選手にかかってますよーっていう話。

私だって人間なんでね、人にかける労力は人によって変えますよ。

残念ながらマネージャーを人だと思ってないヒトもいるのでですね、まなみんはそういうところ、見抜きますから。

以上、マネージャーまなみんのトリセツっぽいお話しでした。トゲトゲしくなったのと、まとまりが無いのはお許しを!



雑記
今日、病院で「少し上がりすぎてるかも」って訴えたら少し気分を上げる薬(ノリトレン)を減らして貰えました。
良くなっている、訳ではなくあくまで気分が上がってきて鬱ではないってだけだと私は認識しています。
通院も結局週に1回。
今(鬱→躁)が耐えどきなのは分かっています。
もう、上がりすぎてやらかしたくないよー。
自分と向き合ってこの体質と共存せねば。
ほんとここ数日少し様子がおかしいので気をつけよう。










この記事が参加している募集

#スキしてみて

524,764件

サポート嬉しいです😭 💙Twitter(主にコーヒー) >>>https://twitter.com/manamincoffee 🎀Instagram(主にカフェ) >>>https://www.instagram.com/manaminmushi0229/?hl=ja