見出し画像

アフリカ旅行おススメグッズ3選

前回の必須アイテム紹介に続き、今回はアフリカに行くならあったほうがいいかも?グッズを紹介します!

1:日本食

慣れない国で現地の食事をずっと食べてると、胃腸の休憩も必要。日本にもうすぐ帰るのに、わざわざ高い日本食レストランに行くのもシャクなので、ホテルの部屋で日本食、というのもありだと思います。

お湯があればOKなインスタント味噌汁や、登山に持っていくフリーズドライ食品は種類も豊富でおススメです。お腹を壊したときも安心ですよね。

最近はキャンプ用のコンパクトなカップヌードルもあって、重宝してます。

お湯はホテルの湯沸かしポットでもいいですが、汚かったり錆びてたりするので、日本から小さな電気ケトルを持っていくと便利です。「トラベルケトル」でググると出てきます。使用するときは、日本と海外は電圧が違うので気を付けて下さいね。

ケトルがない時は、ホテルのキッチンにミネラルウオーター持っていって「ボイルプリーズ」でお願いしましょう。

あと部屋備え付けのカップは小さいことが多いので、マグカップか程よい深さの容器1つあってもいいかも←これが結構ない。

2:虫よけグッズ

マラリアが流行っているエリアは、蚊よけスプレーを用意しましょう。ただ、日焼け止めなどと違い、蚊よけグッズは現地でも安価で手に入ります。

あと、マラリア対策はスプレーよりも

・日暮れ以降は肌をさらさない
・免疫力を高めておく

方が効果が高い気がしています。

そこら中の虫を殺すベープを常備する人もいますが、なんか現地の虫たちに悪い気がして気持ちよく使えないため、私は持っていきません。

3:モバイルウォシュレット

人によりますが、結構男性で持参する人が多い印象です。きれい好きな方はいざという時のために、持ってきた方がいいかも。

村に行けば「屋外+和式+ボットン」は当たり前ですし、扉も風になびく布や、閉まらないギーコーギーコいう板だったり、光も自然光です。夜は満点の星空が照らしてくれます。

定番の懐中電灯は?


経験上、キャンプ以外で懐中電灯は必要ないかと。それは、夜も明るいからではなく、急に停電するので、パッ!と取り出せない。それより、携帯の灯りでしのぐことが多いからです。

夜間の長時間の停電なら、宿の人が懐中電灯やろうそくなど持ってくるのでそれまでの辛抱です。それに、アフリカの夜は寝ましょう。

かつての旅のお供、正露丸は?

まだネットがなくて、ガイドブック片手のバックパッカーが盛んだったころ、正露丸は旅のお供でした。でも声を大にしていいます。

絶対に必要ない!

だって、想像してください。実際に現地でお腹下したとき、下痢の原因わからないけど「とりあえず正露丸飲んでおけば大丈夫!」の判断おかしくないですか?まずは出すことが大事。

正露丸は下痢を止める薬です。でも下痢は止めてはダメ。多くの場合、出さないとよくなりません。まずやばいと思ったら病院行きますよね。


それなら、お腹の状態を良くしておくため、ビオフェルミンや胃腸薬、のほうが、まだ使える場面があると思います。


以上、アフリカ旅行(非)おススメアイテムでした!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?