見出し画像

『もぐもぐ⇒ごっくん😋』摂食&嚥下の話:九歯大生の講義グラレコ2021②

 今回の学生グラレコ紹介は『摂食嚥下』機能についてです。私たちが食べ物を食べるときのしくみについてのお話。
 何か食べる時、自分がどんなことをしているのか考えてみましょう。
①まず目で見て「これは美味しそうだ」と判断。②口に入れて、前歯で齧る。③奥歯の上に運ぶ。③もぐもぐもぐ…咀嚼。④食べ物が柔らかくドロドロになってくるのを確認。⑤舌の上にまとめる。⑥舌を使って咽頭部に送る。⑦ごっくん!!(咽頭→食道)

 ざっとまとめるとこんな感じでしょうか?④以降は無意識にやっている人が多いのではないでしょうか??皆さん、普段何気なく食べ物を飲み込んでると思いますが、たくさんの感覚受容器・神経・筋肉が正しく機能しないとうまく飲み込むことはできないんです!生きていくためには、「食べること」はとっても重要。しくみを学んで、今日も美味しくご飯を頂きましょう😋🍚

*******************************************************************************

グラレコ①

スライド1

摂食嚥下の過程は「摂食嚥下の5期」に分けられています。でもこれは、学問上便宜的に分けられているので、実際の嚥下過程はすっぱりと5期に分けられるほど単純なものでもなく、それぞれの期が重なり合って生じています。全体の流れを意識してまとめてくれました💮

グラレコ②

スライド2

『一連の流れの理解が重要!』その通り。頑張って勉強して下さい😁StageⅠ&Ⅱ移送も大事👩‍🏫

グラレコ③

スライド3

いつも面白いまとめ方をしてくれます。教科書に載っている言葉ではなくて、自分の言葉で説明していて面白い。舌、喉頭の動きもさりげなく矢印で描いてます。

グラレコ④

スライド4

広義の内容を網羅的にきれいにまとめてます!5期を流れを追って丁寧にまとめててgood💯

グラレコ⑤

スライド5

摂食嚥下の5期の定義と、実際に生じる現象をすっきりまとめてます💮

グラレコ⑥

スライド6

嚥下過程での食塊の流れを図示しててわかりやすい!力作ですね💮

**********************************************************************************

今回も力作ばかり、学生さんありがとうございました!次回もお楽しみに~♪


全記事を無料で公開しています。面白いと思っていただけた方は、サポートしていただけると嬉しいです。マナビ研究室の活動に使用させていただきます。