机上論だなって思う人の話し方・考え方

僕は実業家なので、評論だけでは成り立ちません

常に実行・結果、収益などを外して考えたり決断することは出来ません

そんな中、そんな机上論だけだと困るな、、という人と出会う事があります

■机上論だなって思う人あるある

〇ネットに転がっている情報をただコピペをして持ってくる人

こういう人は意味を理解していないことが多いので、なかなか議論になりません、、
そう書いてあったんでが一番困るパターンですね、、
賢い人であれば意味を理解していなかったとしても考察を含めた議論が出来るので助かります

〇前職ではそうだったのでのオンパレード

前職でそうだったので!
そういわれてもと思う事が多いです

なぜなら、

前職とうちは業種が同じでしたっけ?
社歴は?社員数は?文化は?
などの違いはないですか?
その違いを踏まえないでベンチマークにしていいんでしたっけ?
と思うからです

〇本が大好きすぎる人

本は知識の泉だ!僕はそう思うので大好きです
ただ、本を何のために読んでいるのかわからないな、、と思う人がいます
例えば、野球の本を読めば大谷やイチローになれるんでしたっけ?ってことです
本の知識を基にした実践・PDCAがセットになって初めて大谷に近づける可能性が出てくるのだと思います
実践がなく、ただただ知識を入れているだけの人は、評論家(実践や実務が出来ない人)となってしまうのではないかと思います

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?