見出し画像

【無料】2024年度入学!先輩お受験ママのリアルな声まとめました

2024年度に入学する予定のお子さんがいる先輩ママから、お受験を終えて生の声をインスタで募集したんだけど

たくさんの人が答えてくれました!生の声、って本当に参考になるよね。これをみんなにお伝えしていくね!

①お受験をしてよかったという声多数

お受験勉強をしているときは、暗闇の中を走っている気持ちと思う人も多いかもしれない。「どちらともいえない」という方がまれにいたけど、実際良かったという声が多数。どんな声があったのか紹介するね。

<良かった人の声>

・子どもの知力も向上した!

・楽しかったです。娘は向いていました。

・娘がこんなにも努力できる子なんだと知り、驚きと尊敬することができた。

・親子の時間がたくさん取れて、人生の中でこんなにも一緒に勉強を頑張る時間は今だけだったと思うから。

・娘にしっかりと向き合い勉強する週間もついたし受験をきっかけに色々と取り組んだから

・お受験はゴールではなく、長い人生の中のひとつの過程であり、親子で向き合ったひとつひとつの瞬間にこそ意味があると感じることが出来たから。

・小学校お受験準備は、日常生活、人生に役立つことだらけだった!

・子供に合う環境を用意できた

・子供の学びの力になった

ちなみに、2023年度の先輩ママのアンケートでは悪かったという声はなかったよ。私個人としては、お受験をして良かったと思うことは、息子の人間力があがったことかな。紫陽花が枯れているのを見て、「もう秋だなぁ」と言っていて、ほんとにこの子5歳(当時)かなと思ったよ(笑)

②お受験塾に通って、嫌だなと思ったこと、良かったこと

小学校受験=お受験塾?正直、通わせるべきなのか悩むママも‥
2023年度のお受験ママ達は、どうだったのかな?教室に通うべきか悩んでいるママは参考にしてみてね。

(1)嫌だなと思ったこと

・先生が神のように慕われている異様な空気が苦手でした。
・お金と時間が膨大にかかる
・知り合いに会うこと

(2)良かったこと

・とてもゆるいところに通っていたせいか、ずっと褒めてくれて、娘も楽しいと通ってくれて良かったです。
・基礎的な教え方を親も学べたし、頑張る姿も見れた
・嫌なお教室には通いませんでした。授業がこちらが求めているものであり、なおかつ、本人が楽しくやれたところにしか通ってません。
・教室は楽しそうでした。スケジュールにメリハリが出来たことが良かった。

ちなみに、お教室に通っていないという先輩ママも…!(すごい)
私が嫌だなと感じたことは、将来不要なテクニックで問題を解くこと。ほんとにヤメテとなったよ…(´;ω;`)泣
良かったことはね、やっぱり情報。

③お受験の情報を得るために利用したもの、参考にしたもの

お受験情報はなるべく多く手に入れたいよね‥

先輩ママ達はSNSで情報を手に入れたという方が多いみたいだよ!

・お受験本、その学校の先生が出している本
・ネット、インスタグラム
・書籍や近所の教室の模試、インターエデュも見ました。もちろんインスタでも
・note
・インスタグラム、Webサイト、本(大手塾)
・ネット検索、口コミ
・受験塾
・まなさんのインスタ、note
・Twitter、インスタグラム

一番はすぐ相談できる共通の知り合いや先輩ママが近くにいればいいんだけどね…!

④お受験塾以外で役立った外部のサポート

先輩ママ達の受験準備には、お受験塾以外のサポートも活用することが多かったみたい!

・家庭教師
・インスタグラム
・幼稚園の先生、お友達
・体操教室や絵画教室
・まなさんのインスタ、note

まなびんのnoteという方も多くいらっしゃったよ!(ありがとうございます‥!)

⑤在校生や卒業生のお話は聞いた?どこで出会った?

「周りに居なかったので聞かなかった」というママさんも多かったんだけど、聞けるなら聞いておきたいよね‥先輩ママ達はどんな方に聞いたのか教えていただいたよ!

・同じマンションの先輩ママ
・聞けていませんが、前年度合格されたお母さんに、「あやからせていただきます!」宣言はしました笑
・知り合いの卒業生の方にお話を伺いました
・親の親友が、志望校の卒業生だったので話を聞いた
・友人に紹介してもらった
・兄の友達

私はお受験をした先輩ママやお受験塾の先生、元私立小の先生が近くにいたからリアルな声はきいたんだけど、結局は進め方だったり、細かいやり方だったりは、塾を何十年経営している師匠や、独自かな。
(どう進めていったらいいの?とか、これどう教えたらいいの?とか)
ホントに人に恵まれてた!(みんなこのnoteの存在を知らないけど、この場で感謝)

⑥面接時の質問で、心に残っている質問

面接の質問ってどんなものが聞かれるのか知りたいよね‥!先輩ママ達の心に残っている質問はこんな感じ!

・魔法が使えるとしたら、なにをしたい?なにがほしい?(子)
・質問の最後に、ここの小学校楽しいから是非来てね!と先生に言って貰えたことが嬉しかったです
・子のみの面接だったのでわからず
・家族が好きな手料理
・子どもに対し、「今日がんばったことを(お母さんに)教えてください」
・お子さんを今ここで、褒めてあげてください。
・兄弟でどのように育て方を変えていますか?
・あなたはどうしたらいいと思いますか?

正解のないような質問が多かったみたいだね。「なぜそうなのか(そう思ったか)」の理由も一緒につけられたら受け答えに深みが増すよね!
息子が受けた1校で「英語教育についてどう思うか」というのがあって、対策してなかったなぁと反省した思い出が…

⑦願書作成で悩んだこと

小学校受験すると決めたら作らなきゃいけない願書・‥!先輩ママ達が悩んだことから、早めに構想を練っておくと良いかも!

・子どもの短所をどううまく伝えるか
・過去の願書がなかったので文字数などが分からなかったです
・国立のため、必要事項のみの願書でしたので、特に困っていません。
・限られた文字数の中で想いを伝えること
・家族の備考欄
・自由記入欄に何を書けばいいか迷った
・稲花小の願書があまりにも質問が多くて大変でした
・文字数の調整
・この願書でほんとに伝わるのか悩んだ

↓ちなみに、提出した願書はここで公開してるよ。
家族欄も具体的に公開してる。再販はもう少し待ってね。

こちらはいつでも購入できます。


⑧お勉強は途中休憩した?毎日継続的にやった?

お勉強は「毎日継続的に」というママ達が多い印象。

子供が勉強をすることにストレスを感じないようにアレコレと工夫して頑張ったというママも沢山居たよ!

・だいたい毎日
・夏以降はおおむね毎日やりました
・休憩したい気持ちはありましたが、お出かけの時以外基本的には毎日していました。
・毎日継続的に。登園前はかならず1-1.5時間ほど
・休憩は時々した。毎日、短い時間でも机に向かうよう習慣づけた。
・毎日継続的・夏以降は毎日
・毎日やりました

うちは年長時は毎日。だけど、ペーパーをやらずに知育玩具でのインプットの日や、実際に具体物を使っての実践をする日もあったよ。
(砂糖水を飲んでみよう実験します~!とか言って)

⑨受験直前期、どのように学習した?

受験準備も大詰め!大事な直前の時期は実践的に問題を解く練習をする家庭が多いみたいだね!

・難易度の高い問題を解いた
・他教室の講習と母親がピックアップした問題(ペーパー、コウチセイ、運動などもふくめ)をやりました
・過去問を中心にしました。
・過去問を毎日解いた。
・幼稚園を休んで、好きなこととお受験対策を交互にやった
・直前期は優しめの問題ばかり取り組んだ
・毎日3時間〜5時間 過去問を中心
・今までやったものを繰り返してやりました
・基本と過去問を繰り返し

直前だから「あえて優しい問題で自信をつけさせた」という意見もあったよ。

ちなみにうちはコレ。直前の勉強法を具体的に、赤裸々に語っています。
息子の場合、直前期に大幅に伸びたよ。※いつでも購入できます

⑩家庭学習で苦労した点とその解決策

子供相手だとなかなか上手くいかないことも多いよね‥お受験ママ達はこんなことに苦労したんだって。

・子どものやる気のなさ、お菓子をあげました
・ご褒美にYouTubeをみせることです
・学習が定着するまでが大変でした。問題をこなしていけば、本人の力がついてきて勉強が楽しくなっていったようです。ですが、それまでは気合いでした。
・なるべく怒らないように、父と母が上手く交代しながら・親が付き添わないといけない。親の負担が大きい。親も子どももイライラする。
→子どものストレスにならない程度の短時間で切り上げる。
・親の指摘には素直に従えない→家では自学自習以外しない、外部に任せる
・苦労したことは特になし、わからないところは塾に任せた
・苦手な問題の取り組み方 まなさんのノートを参考にするとペーパーはかなりできるようになりました。
・モチベーションを保つのが難しい
・子供の気分親の気持ちのコントロール

などなど
皆「モチベーションを保つこと」に苦労しているみたいだね。自宅学習で親もストレスが溜まってついイライラ、ということもある。

そんなときは、ママがマッサージに行く!(笑)
そしてママの時間を確保する。
え、子どものじゃないの?って思うかもしれないけど、基本はママが教えるでしょ?ママがペーパー見てるでしょ?教える方のメンタルと時間の余裕、ほんとに子どもにも影響してくると思ってる。

早生まれ男子を持つママはこれが参考になるはず。
※いつでも購入できます

⑪お受験塾以外ではどのような教材を使用しましたか?

自分で揃えられる教材は、皆使ったみたいだよ!中でも多いのは「こぐま会」のワーク。

・しょうがくしゃ、こぐま
・インターネットで入手できるもの、大手塾の教材や過去問
・こぐま会、理英会、インターネットの無料プリント
・こぐま会の分野別ワーク
・過去問、市販のワーク
・こぐまのひとりでとっくんシリーズ
・ばっちりくん、理英会の過去問
・こぐま会ひとりでとっくん、理英会ばっちりくんドリル
・ふでまる、七田、ハイレベル100

はじめましての問題がないように、いろんな分野を解いてみるのが大事。絵が少し違ったら解けない。聞いていること同じなのに、形式が変わるとできないって幼児の場合、結構あるある大事典。(古い?ごめんw)
通っているお受験塾以外の模試などに行ってみるという手もあるよ~!

⑫【ワーママ限定】仕事はセーブした?平日のルーティーンを教えて。

受験の準備のために子供に時間を割くことが多くなるというケースが多いと思うんだけど、先輩ワーママ達は、お仕事との両立をどう乗り越えたのか聞いてみたよ。

・自営業のため、セーブしました
・仕事はセーブできませんでしたが、下の子の保育時間を最大限にして時間差で勉強時間を作っていました
・幼稚園に行く前と寝る前は本を読み聞かせする。幼稚園に行く前に机に向かえる時は少し勉強する。
・夏休み以降仕事を辞めた

ちなみに今小1息子、年少娘がいる私の朝のルーティンは、

7:30 息子家でる
 ※それまでに息子氏プリント1,2枚

8:45娘家出る
 ※息子が行ってから起こして朝ごはん食べて、勉強タイム

当時は直前期はかなりセーブしたよ。

⑬お受験を終えて、親として得た教訓

小学校受験って準備過程がめちゃくちゃ子供の糧になる!更にお受験を終えた前と後では、親としての教訓みたいなものも得られるんだよね。

先輩ママ達はこんな教訓を得られたみたいだよ。

・家族全員で協力することの大切さ
・親子とも楽しくないと続かない
・子は褒めて伸びる。またできたことは自信に繋がる。必ず努力は実る。
・親としても子どもの手本となるように。
・子どもの進む学校が一番子どもにとって良い学校である
・親の言葉がけひとつで子供は変わる
・みんなで同じ方向を向くこと
・もっと早くから始めるべきだった、躾の大切さ
・夫婦で子供の将来についてとことん話し合えたこと
・子供は着いてきてくれる、楽しく過ごすこと。

楽しく受験準備が出来た家庭は、受験そのものが良い思い出になったみたい。過程もほんと大事よね。

⑭お受験中、特に重要だったなと思ったこと

これから受験の準備に入る親御さんは必見!先輩ママ達は受験を通して何が重要だと感じたのか聞いてみたよ。

アドバイスだと思って耳を傾けてみてね♩

・体調とメンタルコントロール
・諦めないこと、継続です。
・なるべく早めに行動すること
・日々の躾、日々の体験、
・心の余裕
・子供のやる気を出させることが1番大事
・家族で協力し合うこと
・我慢する力、躾、考える力、メリハリのある行動
・机上の勉強ではなく、外にいき、季節を感じ、様々な気づきを与えること

私も心の余裕に一票いれたい!うちの場合なんだけど、旦那が家事は皆無。
だから私がごはんを作って、掃除をして、息子の勉強見て、仕事もして…。それに加えて当時ある事業をするための資格の勉強もしてたんだよね。(´;ω;`)泣

そう、めちゃくちゃ忙しかった!そんでもって、息子の模試の点数が悪くそれを見た日には…当たりどころがなくて旦那に当たったりも。

メンタルやられまくりで、、、、
そこでご飯と掃除は外注することにしたの。仕事も外注先を増やしたり。
自分が時間の余裕をもつことで、心の余裕を持つことができたよ。

また、お受験をしていく上で、この戦略があったから個人的には完走できたと思っていて。

※2024年6月まで購入できます

木の幹があると枝が分かれ葉っぱができるような感じ。
この幹がなくて、葉っぱばっかり手に入れてもすぐふき飛ばされちゃう。
幹となるものを書いてるよ。

⑮お受験中の怖いエピソードや驚いたエピソード

やっぱりママ友関係を意識しちゃうママさんが多かったよ。中でも塾でのママ友関係は、なるべく淡々とやり過ごすのがベターとの意見も。

・ママ友からなんでそんなに成績がいいの?と言われた(なぜ知ってる)
・お教室に通っていなかったので、模試ではとにかく孤独でした。周りのママさんグループの視線が怖かったですが、井戸端会議に聞き耳をたてて、なんとか情報を、、と思っていました笑
・淡々と。塾ではママ友達をつくらない。色々と噂されると困るので
・お受験に力を注いでいないと思っていましたが、やはり自分の子供は一番かわいくて、一番大切で、選ばれてほしいという感情が芽生えたこと
・白髪がたくさんできてしまったお子さんがいた

受験勉強を強制的にやらせる感覚だと、子供は強烈にストレスを感じてしまいがち、親も子もしんどくなりすぎないように、子が好きなものをおり混ぜながら楽しめる工夫をすると自信もつくし、「我が子には得意なものがある」という強みを知ることだけでもお互いの気持ちが楽になるよ。

⑯後輩ママに向けて、年少から(お受験をはじめようとしている人)これだけはしておけ!ということはありますか。

年少の時ってまだできる事も限られていて、何をしたらいいのかわからなかったりするよね。それでも、年少の頃からこれだけはしておいた方がいい!ということを

先輩ママ達が教えてくれたよ!

・足し算、引き算
・季節の行事を楽しむこと、あいさつ
・わからなくても、継続していけば必ずわかる日がくるので、子どもを信じてほしい。また、実体験を大切に。親子の大切な時間になります。
・色々な学校を見ること。季節の行事を経験させること。
・生活のなかで、季節や昔話、日本の文化などを取り入れ、自然と身に付けること
・語彙を増やす。きちんとした言葉遣いをする。日頃からマナーを意識する。
・家庭での話し合い
・ある程度の勉強、語彙力、我慢する力
・外に出て、めいっぱい遊ぶこと、知らない子と友達になること、季節を感じること、自分で考えること
・季節の行事をきちんと楽しんで、写真で記録して教えとく。

年少のうちは、肌で感じられる季節毎の体験や人との関わりを大事にして!という意見が多いみたい。

行動観察などが見られる学校も多いから、知らない子供に対してどう関わっていけるのかもチェックしたいところだね。

今月、こちらの再販を行うよ。要チェケラ!

⑰まなびんのnoteで購入されたものはある?購入された方は感想を教えて

まなびんのnoteを活用してくれたママ達(ありがとうございます!)に感想をお聞きしたよ!

・数と季節。たくさんデータがあり助かりました。ありがとうございます
・季節の歌は効果抜群でした!私もあれで覚えました笑
・言語、図形 特に図形の折り紙展開がわかりやすくよかったです。また、まなさんはここまでされているんだと、尊敬しました。
・戦略のノート。お受験をする上で指針となりました
・言語の動画、直前期にホンマにお世話になった!

まなびんの無料ダウンロードの問題を活用したという意見も!

⑱合格した小学校

2023年に小学校に合格したお子さんママ達の学校を聞いてみたよ。

成蹊小学校。
筑波大学付属
東洋英和女学院
女学館小学校
立命と同志社です
開智小学校
玉川学園小学部EP
南山大学附属小学校
福岡教育大学附属
関西学院初等部ほか1校
その他未記入

ホントにおめでとうございます!

さいごに


ここまで読んでくれて、ほんとにありがとう!
7000文字近く。やっとまとめれた!!

読んだよの印に「♡」をいただけるとすごくすごく嬉しいです。

お受験の先輩ママが近くにいない?現実的じゃない?

いるのよ!こんなに!

2023年お受験した沢山のママ達がアンケートに答えてくれたのよ!

だから・・・
私は一人ぼっちだ、お受験ママ友がいないからなにも聞けない…

なんて思わないでね!
このnoteでお受験ママ達の孤独感がなくなれば幸いです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?