見出し画像

社会人は本を読まない。

社会人は本を読まない。

タイトルにもあるように社会人は本を読まないみたいです。
時間がなくて読めないのか。
本当は時間はあるのに読まないのか。

どっちなんでしょうか。

そもそも社会人ではなく、日本人が読まないのかもしれません。

こんにちは。
ジンです。

今日はたまたま読書量についてのデータを見たので
それについて書いていこうと思います。

みなさんは本を月にどれくらい読みますか?(漫画を除いて)

「1冊も読んでない」
というひともいれば

「10冊は読んでいる」
という人もいると思います。

先日、たまたま日本人の年間読書量について知ったのですが
こんなに読まれていないのだなと驚きました。

日本人の年間の読書量は12.3冊。
1カ月に、たったの1冊です。

さらに、驚愕のデータがあります。

文化庁の「国語に関する世論調査」(2018年度)での「1カ月に大体何冊くらい本を読んでいるか」(雑誌や漫画をのぞく)という質問に対して、本を1冊も「読まない」と答えた人が、全体の47.3%にものぼっています。
驚くことに、日本人の半数近くが本を読む習慣がないのです。

「1、2冊」と答えた人が37.6%。
「3、4冊」が8.6%。
「5、6冊」が3.2%。
「7冊以上」が3.2%です。

つまり、月に7冊読むだけで、あなたは読書量において日本人の上位3%に入ることができるみたいです。

7冊と聞くと多いような、少ないような
なんとも言えない量です。

でも数字だけで見た考えると
4日に1冊のペースで読めばいいだけということになります。

でも
そんな本を読む時間なんてないよ
って聞こえてきました。

果たして本当に私たちには時間がないのでしょうか。
仕事や学校の時間は読書はできないので、それ以外の時間を考えてみます。

そうすると色々スキマ時間があるようにも思えます。

スマホを見ている時間
テレビを見ている時間
通勤時間
起きた後、寝る前の数分

この時間は大勢に平等に与えられている時間だと思います。

きっとこの時間の積み重ねると
本7冊は読めるんだろうなとも思います。

読書による良質のインプットが、良質のアウトプットを呼び、自己成長を加速していく。インプットの量と質によって、ライバルに差をつけていく。

読書量を増やすことでインプットの量は増え、質も高くなる。

自己成長のためにも読書を習慣として継続していきたいものです。


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?