この記事はmanababaでオンラインイベント・講座に、エントリーをされた方に向けた記事です。 この度は配信へのエントリーをありがとうございました。開催日時までにZoomのアプリをインストールして、もうしばらくお待ちください。 オンライン配信にて、ホスト(主催側)とのコミュニケーションを最大限楽しむためのポイントをご紹介していきます。配信開始までにご確認お願い致します。 配信当日の参加方法参加する配信の開催10分前になりましたらエントリーしたmanababa上の配信ペー
manababaはオンライン講座を気軽に開講、受講できるサービスです。 講師のみなさまは、オンラインでしっかり価値を届けるためにも、その配信手段となるZoomを使いこなす必要があります。いくら魅力的な内容でも講師がZoomの使い方を理解していないと満足度が下がってしまう可能性もありえます。 そこでこの記事では配信者である講師の方が事前に把握しておく必要のある項目をFAQ型式でまとめて回答したいと思います(随時更新もしていきます)。 Q1.何人まで受講者は参加できますか?
作成した講座は受講者サイドからはどのように見えるのかをこちらの記事でご紹介いたします。 講師として講座を作成したら、まず以下のような画面となります。こちら講座開始1時間前になると「講座を開始」ボタンが緑色になり、Zoomを起動することができます。 受講者サイドから見た講座画面の表示について同じURLで同じ画面を受講者視点でみると以下のような表示となり、画面下にエントリーボタンが表示されます。 ログアウト、または作成した講座のURLを、別のブラウザや端末で閲覧をすれば受講
Q1. What is "manababa"?Manababa is a service that allows you to easily start "I want to teach" and "I want to learn" online. You can experience any manabi from once anytime, anywhere. Not only can you input as a learner, but you can also ou
こちらではイベント・講座の申し込み方法(受講者側)についてご紹介させていただきます。 1.manababaでの配信エントリー方法こちらのリンクは動画でのご案内となります。 マナババで配信にエントリーする際には、manababaにアカウント登録(無料)する必要があります。manababaのプラットフォーム内で申し込みたい配信を見つけたら実際にクリックするとアカウント登録の画面に移れます。 配信詳細ページ下部にある「エントリー」をクリックしていただくと、アカウント登録もしく
この記事ではmanababaで掲載する講座の作成方法をお伝えしていきます。 1.manababaとはマナババは「教えたい」「学びたい」をオンラインで気軽に始められるサービスです。 いつでもどこでも1回からあらゆるマナビを体験できます。学ぶ側としてインプットするのはもちろん、あらゆる経験から培われてきたご自身のスキルのアウトプットもできます。 何事も誰もが最初は初心者です。未知の自分を見つけ出すために新たな気づき、学びをインプットするのは必要不可欠と私共は考えます。 何