
講座/イベントの作成方法(ホスト側)について
この記事ではmanababaで掲載する講座の作成方法をお伝えしていきます。
1.manababaとは
マナババは「教えたい」「学びたい」をオンラインで気軽に始められるサービスです。
いつでもどこでも1回からあらゆるマナビを体験できます。学ぶ側としてインプットするのはもちろん、あらゆる経験から培われてきたご自身のスキルのアウトプットもできます。
何事も誰もが最初は初心者です。未知の自分を見つけ出すために新たな気づき、学びをインプットするのは必要不可欠と私共は考えます。
何かを学びたい、しかし最初からコストをかけてスクール等に通って大丈夫なものか、もう少し落ち着いてからにしようと一歩踏み出せない状況は誰しも経験があると思います。
manababaなら学ぶことの楽しみを味わえるはずです。教える側においても、誰もが先生になれます。本業の傍ら副業で教えている方や専業主婦、定年退職後のセカンドライフとして教えたい方、受験勉強に励み晴れて大学入学した大学生など、ご自身の卓越されたスキル・特技をぜひ習得したい方々にアウトプットしましょう。
2.manababaでの講座作成方法
講座名と内容が決まっていれば、簡単に講座を作成することができます。まずはユーザー名、メールアドレスを入力してアカウント登録しましょう。
その後、マイページの「講座をつくる」ボタンから講座を作成することができます。
講座作成前にZoomアカウントとの連携が必要です。こちらのZoomウェブポータルにてZoomへのログインをあらかじめ済ましておいてください。
Zoomにログインしている状態で連携を完了することができます。(manababaで講座を作成するには事前にZoomアカウントの取得が必要になります。)こちらの連携を完了することで、manababaで作成した講座が自動でZoomと紐付けされるようになります。
Zoomとの紐付けが終わったら、残りは以下の項目を入力するだけで講座を作成できます。
・講座名
・講座内容
・講座紹介動画/画像
・開催日時
・開催時間
・定員
・販売金額
講座紹介動画は事前に用意がなくても大丈夫です。「撮影開始ボタン」をクリックすれば、カメラが立ち上がりますので、主催者である講師自身にて講座の魅力のプレゼンもできます。
もちろん事前に用意した動画や写真をアップロードすることもできます。50MBまでの動画をアップロードできますので、2,3分内の尺でお願いします。
詳細設定は任意で追加できます。
講座作成のデモンストレーション動画はこちらからどうぞ♪
3.講座の掲載から開始まで
作成した講座は受講者側からはこのように見えます。講座の掲載が済んだらmanababaのサイト内に掲載されますので掲載するだけでも集客は見込めますが、ご自身のSNS等で講座ページを拡散して周知すればなおのこと集客に繋がるでしょう。
manababaのサイト内には以下のように掲載されます。
受講者はメールアドレスを登録の上、講師であるあなたが指定した金額をクレジットカードで決済して、講座参加を申し込みます。
一人でも講座申し込みされると、講師は講座をキャンセルできませんのでご注意ください。
お金を払って参加してくれますので、満足してもらうために事前準備はしっかり行ってください。24時間前までだと受講者は無料キャンセルできます。キャンセルされないように直前までの情報発信をしっかり行うことも大切です。
講座開始まで24時間を切りますと、受講者はキャンセルが不可となります。また講師は講座情報の変更ができませんのでご注意ください。24時間より前だと以下の情報を編集できます。
・講座名
・講座内容
・定員
講師は講座開始の1時間前から、受講者は10分前からZoomを起動して待機することができます。
受講者2人以上の講座の場合は注意が必要です。主催者である講師がZoomのプロアカウントを取得していないと、40分で強制終了されてしまうのでその際は事前のプロアカウント取得を必ず行っておいてください。
4.講座の終了から売上の振込まで
事前に決めた講座開催時間で終了されるものではありませんので、講座を終了するタイミングは講師次第となります。
講座が終了されましたら、売上金として手数料が差し引かれた金額がアカウント画面に来月予定の振込金額として計上されます。
手数料は20%となっており、売上金から20%の手数料と振込手数料を差し引いた金額を翌月末に指定の銀行口座へ入金致します。
売上金が発生したら銀行口座のご登録を忘れずに行ってください。
5.FAQはこちら
その他FAQでもまとめています。ぜひご覧になってみてください。
6.公式LINEでお問い合わせ♪
その他ご質問等ありましたら以下のメールアドレス、もしくは公式LINEからお気軽にご連絡ください。
manababaお問い合わせ:
info@manababa.jp
公式LINE友だち追加はこちらから♪
(manababa公式LINE ↓ はQRコード)
またTwitterのアカウントでは随時スピーディに役立つ情報を発信していきます。タグ付けなどメンションをいただければRTしていきますので、ぜひメンションをお願いします(フォローもぜひ)。
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!