マガジンのカバー画像

30分でなんか書く。

767
毎日30分でなんか書くのを続けよう!というので生まれた文章たち。
運営しているクリエイター

#地域活性化

「続く」ことの理由、「続いている」ことの意味。

ちょっと前に読んだこんな記事。 この記事を読んだときにふと思い出したのが、 ちょっと切り…

manabu
7か月前
8

交流がチカラになる。

以前見つけたこんな記事。 すごく素敵な取り組みだなあと思います。 これもいわゆる「交流人…

manabu
8か月前
1

本気なら、行動しないと伝わらない。

読んでいて素敵な取り組みだなーと思い、クリップしていたこんな記事。 保育園もそうだし、学…

manabu
1年前
3

光熱費を下げることも、地方創生になる?

先日読んだこんな記事。 昨今の燃料費高騰で、光熱費を下げられる「断熱」の効果はますます注…

manabu
1年前
14

「やさしい」まちでなければ、生き残れない。

以前にも書いた、仙台市中心部で行われていたまちづくりの社会実験。 その振り返り的な記事が…

manabu
1年前
3

「ここでもできる」って、信じて大丈夫。

セイコーマートやホーマックニコットなど、 過疎地での持続可能なビジネスの好事例が多い北海…

manabu
1年前
3

「課題解決」って、そんなに簡単じゃない。

読んでいてちょっと(というかだいぶ)違和感のあった記事がありました。 まず「おや?」と思ったのが、 「地域課題解決」というのは、果たして1泊2日とか2泊3日でできるものなのでしょうか…? 正直、数カ月ですら足りない、ちゃんとした(見かけ倒しではない)成果を求めてやろうと思うなら、最低でも数年はかかるような気がします…。 違和感ポイントはまだまだあって、 考えて、アイデアを出すだけで「地域課題解決」になるなら、 今頃、地域には課題なんてひとつもないはずです。 ビジネスの

道路は「往来する」だけの場所じゃない。

先日、仙台駅前で行われていた社会実験をテーマに投稿を書いたら、 Facebookの投稿を引用させ…

manabu
1年前
4

「誰しもに開かれている」まちづくり。

仙台駅で、駅前の大通りを大幅に車線減してそこに歩行者向けのスペースをつくる、という社会実…

manabu
1年前
17

つくりたい暮らしで、住むまちを選ぶ。

下書きのまま塩漬けにされている投稿を眺めていたら、 ちょうど1年前、2021年の10月13日に、…

manabu
1年前
5

ないものはない。でも、本当に「何もない」?

先週の「ぺこぱポジティブNEWS」、ポジティブな取り組みを行っている「ローカル鉄道」がテーマ…

manabu
2年前
3

若者のまちづくりへの「参加」。どうデザインしていく?

これは、本当に耳が痛い…。 よくありますよね、学生がまちづくりのアイデアを考えて発表する…

manabu
2年前
2

大局観なんて、必要ない?

今週見かけた、ほとんど真逆のことを言っているこちらの2つの記事。 どっちが正しい、どっち…

manabu
2年前
1

「規格」にとらわれて、「本来の価値」を見失ってはいないか?

今日はこんな記事から。 私も最寄りのガソリンスタンドは自宅の目と鼻の先にあるものの、 もしここが何らかの理由でなくなってしまったら、最寄りのガソリンスタンドまでは片道20分。 週に1度は買い物や通勤でまちなかに出るのでまだいいですが、 そういう頻度が少ない人や、緊急時などはさすがに困るはず。 その点、下記のように、EVというのはいろいろメリットもあるものだなあと思います。 ついでに言えば、日常の足に使うことを考えれば、 ひとり暮らしとか通勤メインなら、軽自動車の4人乗り