見出し画像

言霊と音霊*4 〜ヒフミ祝詞〜

ケカレなき言霊を求めて、
出雲の旅は続きます✨

お金をほとんど使わないなぁ😳

と、秘境以外はほぼすべて徒歩で、
感覚を頼りに歩く旅。
『美味しいもの食べたい』とか、
『お土産買いたい』とかがなかったからでしょうね。

神社の参拝料と交通費と、
宿泊はユースホステルか民宿で、
温泉♨️はだいたい公共で、

気楽なひとり旅でした☺️

けれど、

何かに渇望していて、

ありのままに声を出したい気持ちは、
日に日に高まっていました✨

次に向かったのは、
鏡の池があるという八重垣神社へ。

とても整った、
品の良い感じの氣に満ちていて、
入り口に夫婦椿❤️

縁結びのご利益の為に来たわけではないけれど、

ヤマタノオロチ

スサノオ

クシナダヒメ

という言葉の響きが気になっていました🌸☺️

素戔嗚命と奇稲田姫の壁画がある資料館に、
引き寄せられたとき、

後ろから笛?
いや、祝詞のようなものが聴こえてきました。

ひふみ よいむなや こともちろらね
しきる ゆゐつわぬ そをたはくめか 
うおえ にさりへて のますあせゑほれけ

BGMかな?
とあまり気にせず^_^;(いつものことなので)

資料館に入り、
あ、と思います。

ヒフミ祝詞

は、
真名井の宮司の話していた、


男性性と女性性の陰陽、
そこから成る森羅万象世界を表している。

なぜかそう思えました✨
少しぼーっとして、
資料館を出ましたら、

目にドーン!

と映し出されたのは、

しめ縄✨

蛇のよう.....
(八岐はないけど)

ヤマタノオロチ
は、
長い年月をかけてたくさんに分かれ、
個性あるカタチに進化したいのちそのもの、


という、
目に見えぬエネルギーの化身ではないのかな?

そんな思いが湧き上がってきました。

スサノオは強く、激しく、
進化を促すエネルギー、

クシナダは生命力がひとところに集まり、
新しくいのちとして生まれようとすること、

そんな意味ではないだろうか、
という気がしました。

なぜ、そんな氣がしたのか?

『ひふみ よいむなや こともちろらね』

BGM?^_^;
を聴いていたからか?
笛のメロディに合わせ、
息を吸い、吐くように声に出してみました。

声が、

出た!

続きはまた✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?