mana@主婦webライター

楽しく生きていきたい。50代主婦兼Webライターです。

mana@主婦webライター

楽しく生きていきたい。50代主婦兼Webライターです。

マガジン

  • otemotoオテモトWebライターのふりかえり日報

    専業Webライターotemoto(オテモト)が突っ走った2ヶ月を反省すべく 「ふりかえり」を大切にしていく日報

最近の記事

振りかえりと今後

気持ちの整理ブログ、つみたてNISA、断捨離の続き、資格の勉強 どうして気乗りしないのか。 完璧を求め始めてしまってるから。 ブログは本を読んだり調べたりすればするほど遠のいていく。 最初からうまくいく人はいない。 ■ブログについておしゃれなデザインのブログを運営したい 雑記ブログになって儲からなくてもいいじゃない 思考を整理して、やりたいことを明確にするために書く したことの記録として書く 趣味として書く ■つみたてNISAつみたてNISAはもうすべきことはわ

    • パニック障害の悪化

      大きな波もう20年以上つき合っているパニック障害。 小さな波はあったけれど、ここまで大きな波はいつ以来だろうか。 子どもたち2人が成長して、大学入学とともに楽になったパニック発作。 一定の制限はあるけれど、 電車・バスに乗れる 近所の車の運転では不安を感じない と改善していた。 パニック発作が頻繁に起きる状態ところが、10月に医療事務を退職し、以前から副業としていたWebライターに専念し始めて数カ月。少しずつ、パニック発作の兆候が現れ始めていた。 企業勤務中の夫の扶

      • 2021年12月の振りかえり

        突っ走ってしまった10月、11月の振りかえりを反省して始めた12月の業務。 ◎12月の目標 明確なスケジュールを立てて必ず守る 案件を見極めて提案する ライター業に特化する ログをしっかり取る 「案件を見極める」では、長年お世話になったクライアントと 条件交渉をして無理なら断るということも視野に入れて取り組んだ。 結果からお伝えすると、 画像選定+執筆で0.85円/文字という案件は 単価アップ交渉後にお断りしました。 数年間お世話になったが、これがMAXといわ

        • 京都ぶらり一人旅

          今回の日帰り旅にはライカのコンデジDlux7をいっしょに連れていきました。 今出川駅から鴨川デルタへ JR京都駅から京都市営地下鉄に乗り換えて今出川駅で下車。 鴨川デルタへの最短距離を行くために、車両の一番前に乗ったのですがまさかの逆!(よくあることです) プラスにとらえて相国寺境内を散策しながら東へ進みました。 車が通行不可だったので、自転車と徒歩が通行するだけ。 ゆっくり周りの景色を楽しみながら西から東へ移動して鴨川沿いへ。 花折本店 鯖寿司テイクアウト 鴨川デル

        振りかえりと今後

        マガジン

        • otemotoオテモトWebライターのふりかえり日報
          3本

        記事

          仕事と勉強の合間に、あんまりいい天気だから庭ピクニック。 歩きに行きたいです。

          仕事と勉強の合間に、あんまりいい天気だから庭ピクニック。 歩きに行きたいです。

          やってみた!Webライターの自己分析-11月25日(木)日報

          就活している皆さんが必ず初期に行う自己分析。 「自己啓発」という言葉にアレルギーがある私は、同じようなニオイがする 「自己分析」からも目を背けてきた。 ■自己分析の必要性に気づく 自分を客観視できなかったために「突っ走る」失敗を続けていることに気づいた私は、自己分析について調べてみた。 自己分析とは、自分のこれまでの経験や思考を整理し、自分の能力や性質、強みや弱み、今後のありたい姿などを理解することです。 出典:「自己分析」の目的と方法とは?具体例付きでわかりやすく

          やってみた!Webライターの自己分析-11月25日(木)日報

          Webライターが時給について考えてみたー11月24日日報

          ■文字単価で仕事を決めるデメリット Webライターにとって案件選びの一つの目安である文字単価。 私も文字単価で条件を絞って案件検索をしている。 しかし、その文字単価にこだわった案件選びには落とし穴がいっぱいだと気づいた。 高い文字単価の案件には、”もれなく”めんどくさい ライターの仕事の範疇を超えた「オプション作業」がついてくるからだ。 ■オプション作業とは・画像選定 やって当然と思っているWebライターさんも多いとは思うが、 「フリー素材の中から適当に10枚以上」(

          Webライターが時給について考えてみたー11月24日日報

          少し早め 11月のふりかえり-11月23日日報

          10月にパートの職場を退職してから、10月、11月と無我夢中で突っ走ってきてしまった。。。 まず、これが大失敗。 ■反省点1.思いついたら完璧主義で突っ走った 副業ライターだったときは、直接契約のゆるいレギュレーションの仕事を主としていたため、久しぶりの営業活動がとても難しかった。 そこで私が始めたのは情報収集。 TwitterやWebライターとして成功している人たちのブログを探索。 しかも、毎月のライター+ブログ運営収入が100万円くらいの人たちの。 ・Webライ

          少し早め 11月のふりかえり-11月23日日報