見出し画像

◎秋分・しゅうぶん「9月23日〜10月7日」《二十四節気》

二十四節気(にじゅうしせっき)の一つ
「秋分(しゅうぶん)」の現在。

昼夜のほぼ等しい
「秋分の日」に始まった
この二週間は、

しだいに夜が長くなっていくように
感じられました。

その中では、
月や星の美しさが際立っていて。

さて、
今回も「秋分」

二十四節気をさらに3つに分けた
「七十二候(しちじゅうにこう)」
「和菓子」とともにふりかえりたいと思います。



《雷乃収声・かみなりすなわちこえをおさむ》

秋分の初候
9月23日~9月27日頃

春から夏にかけ
その声を響かせていた雷。

そろそろ聴き納めとなります。

この時のお菓子としてご紹介したのは、
秋のお彼岸にお供えする
「おはぎ」

もち米を餡でくるんだこの和菓子は、
秋は、萩のお花にちなみこう呼ばれます。


《蟄虫坏戸・むしかくれてとをふさぐ》

秋分の次候
9月28日~10月2日頃

夏をにぎやかに彩ってくれていた
虫たちもいよいよ冬支度を始めたようです。

この頃の和菓子としてご紹介したのが
小布施堂(おぶせどう)さんの
「新栗 栗むし」。

とれたての栗でできた栗蒸し羊羹です。


《水始涸 ・みずはじめてかるる》

秋分の末候
10月3日~10月7日頃

稲刈りに合わせ、
田んぼの水が抜かれる頃。

十三夜を表す「栗名月」の名の
和菓子をご紹介いたしました。

はごいた本舗さんのものです。

茶巾絞りの栗餡の中には、
小豆の餡が入っていて。



夏が幕をとじ、
日に日に秋の深まりを感じられた
「秋分」

旬の栗は美味しく、
金木犀の香りは甘く、
吹く風はからっと気持ちのいいものでしたね。

続く二十四節気は
「寒露(かんろ)」

さらに深まる秋の中、
どのような麗かさと出逢えるか愉しみです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?