見出し画像

京都の休日 #32 〜サンタ・マリア・ノヴェッラ・ティサネリーア京都:世界でここだけの味わいを〜

サンタ・マリア・ノヴェッラ・ティサネリーア京都


すぐにでもまた訪れたい
素敵なイタリアンレストランでした。


こちらのお店、
世界でここだけなのです。


フィレンツェで800年の歴史を誇る薬局
サンタ・マリア・ノヴェッラ。

フィレンツェ本店の様子です。

その薬局の流れを汲んだ
香水やお化粧品を置く店舗は

世界中に数多くあり
東京にも10店近くあるのですが

レストランは
こちらの京都の一店舗のみ。

なんと本場フィレンツェにもないのです。

(↓美しいフィレンツェ本店については
こちらにまとめております。)



さて、京都とフィレンツェが
姉妹都市であることから

開業したというこちらの
レストラン。


京野菜がイタリアの香りを纏い

美味しく麗しく
次々に登場いたしました。


さっそくメニューをご紹介します。
(こちらは三月のもの。季節ごとに変わるそうです。)

まずは、季節限定の
苺のノンアルコールカクテルで乾杯を。

薔薇が豊かに香る
甘さ控えめのカクテルです。


ホタルイカ ウスイエンドウ豆

春を心いっぱいに感じるひと皿でした。


Tisana di insalata 〜25種類の野菜とハーブサラダ〜

芽キャベツを始め、
お野菜の美味しさが
体に染みてゆきます。


新玉葱のズッパ 自家製サルシッチャ

サルシッチャが
玉葱の甘味をぐんと引き立てるこちらのスープ。
いくらでもいただけそうでした。


メカジキ 九条葱 A.O.P
ボッタルガ

九条葱のお味と食感が
たまらないパスタ。


帆立貝柱 パプリカ クレーマ
フレッシュフィットチーネ

帆立とパプリカの相性の良さに
驚かされた二品目のパスタです。


京のもち豚 ポワレ

脂まで美味しくて。
(あまり得意でないはずなのですが。)


ドルチェの盛り合わせ

左奥の桜のパンナコッタが
とても好きでした。
桜餅のような香りとお味なのです。


サンタマリアノヴェッラハーブティ

以前から虜になっている
サンタマリアノヴェッラのハーブティー。

食後にほっとする時間を
過ごすことができました。


お写真を撮り忘れてしまったのですが
二種類のパンもお土産にしたいほど絶品で。

とくに飴色の玉葱がたっぷりのったものが
忘れられないお味でした。

風味豊かなオリーブオイルをつけいただいていたら
あっという間になくなってしまっていたほど。


そして、お席では
旅の気分も味わえるのです。

フィレンツェが描かれた
絵画に囲まれるこちらの空間。


入り口にもフィレンツェの
美しい景色が飾られています。

(サンタ・マリア・ノヴェッラ教会。)
(フィレンツェの象徴「ドゥオモ」。)


京野菜がとっても美味しい
世界に「一つだけ」の
イタリアンレストランを

今回はご紹介いたしました。


メニューをいただきたいと
お店の方にお願いすると

印刷して持ってきてくださる
丁寧さにも心惹かれてしまって。

麗しい京の夜のひと時を
ありがとうございました!


写真・文=Mana(まな)

サンタ・マリア・ノヴェッラ・ティサネリーア京都
住所:京都市中京区東洞院通四条上ル
営業時間:ランチ:11:00~15:00(L.O.14:00)| ディナー:18:00~22:00
定休日:月曜日(祝日の場合は翌日) 
http://www.smn-tisaneria-kyoto.jp

この記事が参加している募集

#休日のすごし方

54,234件

#休日フォトアルバム

9,802件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?