大学期末試験終了!

タイトル通り大学の期末テストが終了しました。
2024年1月は大学のテストがクソ忙しかったですね。留年かかってて、結構切羽詰まってました。

慶應理工学部の生命情報学科ってところに所属してるんですけど、そこの勉強が大変で、、、。結構頭いい人が集まってる学科で勉強についていくのが非常にキツかったです。春と秋でやった内容としては、

2年春
分子細胞生物学
有機化学
理工学基礎実験
プログラミング
物理化学
なんかよく分からんアルゴリズム
英語(いらん)

2年秋
電磁気?
線形代数
なんかよく分からんアルゴリズム
分子細胞生物学
生命実験
プログラミング
物理化学
英語(いらん)

こうしてみるとあんま勉強してないように見えるけど、他に般教入ってたり実験レポートとプログラミングの課題がクソだるくて、1週間は毎日ずっとキツかったですね。

特にプログラミングがキツイですね。適正がないってのもあると思うんですけど、文章的には同じ意味を表してるじゃんって思うコードでも、片方がうまく行かなくて片方がうまく行くみたいなのが多くて大変でした。その理由の探索とかやっても良かったんだけど、締切が1週間以内なのと毎週のレポートの提出があってそんなことやってる暇なかったですねー。最終提出が2/7らしいのでやり直してみようかなとも思います。まぁ、暇だったらやります。

あと、生命基礎実験もきつかったー。内容が生物系特化になってて、興味ない実験の時はやばかったですね。人間と他の生物のゲノムデータ比べてみたり、反応のネットワークをプログラムで書くのは結構楽しかったんですけど、他の実験は全部つまんなくてキツかったですね。この理由は、同時並行でやってる分子細胞生物学の授業を全く理解しないまま実験に挑んでたからですね。分子細胞生物学もっとちゃんと理解できてれば、背景がわかって実験も楽しかったかもしれない。ウェット系の実験はやっぱり背景ちゃんとわかってないとダメですね。

ここにきて、大学で部活入ったことが裏目に出てます。日々の時間を勉強に割けないことがこんなに苦痛になるなんて、大学一年生の時は思いもしなかったなー。あの時は、大学は遊びとかサークルやりまくるところだとか思ってたけど、そうじゃないっすねー。やっぱり勉強するところですよ、マジで。勉強楽しいしね。春休みは、めんどくさい部活もあるんですけどそっちは適当にこなして、神経科学の勉強をびっしりこなしたいです。カンデル神経科学とかいうクソ重参考書を読破したいと思います。
あとは、宇宙に関わる物理の勉強もちょっとしたいかなー。願望だけですけど。

あと、TOEIC申し込みました!2/26?とかに試験があるらしいです。なんも勉強はしてないし、どの参考書やればいいのかとかなんもまだ分かってないけど、大学受験の時の貯金が残ってると信じたいです、、、。何点とれんだろマジ。

こんな感じで大学二年の終わり頃になって、やっと勉強のやる気が猛烈に出てきました。この感じなら大学院行ってもいいかなー。最近、"るんとう"っていう阪大卒で今UCLAで物理を頑張ってる方のYouTube見たら、自分も海外の大学院とか行って勉強めっちゃ極めたりしたいなーって思いました^_^
やっぱ自然科学の勉強しまくってる人はかっこいいっすね。世の中の普遍的な未知の真理に近づこうとしてる感じがたまらなくかっこいい。
GPAが低すぎて多分海外の大学院行くのは無理ですけど、自分もそれなりに勉強頑張りたいです。

将来は、脳のこと扱う企業を起業したりしたいなーとも思ってるのでそれに近づけるよう頑張ります!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?