見出し画像

『こころを整理する日記』

日常的なストレスや
忘れられない過去、トラウマ
それを、対処する方法として

私は『日記』をつけています
 
日記と言っても、ただ書くのではありません
今日はそのポイントをお話しします
 
《書くポイント》
①辛いことを先に『3つだけ』書く
②良かったことを『書けるだけ』書く
③書いたらすぐに寝る
これだけです
 
①辛いことをなぜ『3つだけ』なのか
辛いとき、しんどい、悲しいときって
負の感情はどこからともなくやってきて
一瞬で心を闇で包みますよね?

書き始めると、ノートの上から下まで
書けると思います
だから、『3つだけ』書いて下さい
 
②良かったことを『書けるだけ』
辛いときって、良いことはなかなか出てきません
これって、良い感情のハードルが高いからです
みんなが考える良いこと
・恋人ができた
・人助けをした
・昇進した…etc.

もっとハードルを下げて下さいね。
すると、こんなことも良いことだと気付きます
・天気が良かった
・散歩ができた
・ご飯が美味しかった
・昼寝した…etc.
どうです?これなら書けそうでしょ?

じゃ、書けるだけ書いて
直ぐに寝ましょう。

そして、出来るだけ毎日書いた方がいいですが
少しでも「今日は書きたくない」
「ストレスだ!」と感じたら書かなくてもいいです

出来るときに書いて
気持ちや脳をリフレッシュしてあげましょう

もし、相談や悩みがある方は
コメントしてください
返信致します。

頻繁にご連絡をしたい場合は
SNSでのご連絡が早いので
そちらをおすすめします。

----------------------------------------------------------------------
『人』と『人』の繋がり『和』を大切に
  一歩を踏み出すあなたのサポーター

あなたの『目標』を達成するための
      悩みごとを解決いたします

人生応援アドバイザー
萬石 雄太 Yuta Mangoku
----------------------------------------------------------------------

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?