見出し画像

【まもる店長コラム】韓国と多様性

どんな社会でも多様性がある社会は、比較的ストレスの少ない創造性と革新が促進される社会として発展することができる。

多様性は大きく二つに分けられる。

「商品やサービスに対する多様性」そして「価値観や人生哲学に対する多様性」である。

私たちは日常生活を営む上で、必然的にこれらの影響を受けることになる。

日本の場合、商品やサービスの多様性は相当なものである。
それだけコストパフォーマンスの良い商品も多く、選択の幅が広いということだ。

缶詰だけでも、韓国の場合、ツナ、ハムなど人々が好む代表的な種類しか置いてないが、日本は名前も聞きなれない魚類からスパゲッティ、パンまで缶詰の種類が数百種類に達する。

経済的余裕がある人は高価で良い商品やサービスを利用すればいいし、金銭的余裕がない人はそれに合わせたコストパフォーマンスの良い商品やサービスを利用することができる。

だから日本では、金銭的な余裕がなくても、商品の選択に関しては、それなりに満足しながら生活できる環境が整っている社会だと思う。

一方、韓国は平準化されている。しかし、その平準化は上方平準化されている。

したがって、その上方平準化されている限られた選択権しかなく、その限られた選択に追いつくのに必死で、それについていけないと相対的な剥奪感を感じるようになり、さらに相対的に自分の境遇を比較することになり、さらに不幸感を感じるようになる。

韓国は急激な経済発展を成し遂げるために、これまで効率とトレンドだけを追い求め、それ以外の多様性を考慮する余地と環境が整っていなかったからだ。

今の現状でさらに重要になるのは「価値観の多様性」である。

韓国は社会雰囲気上、一つの価値観に偏りすぎている。

それは「お金」が哲学になってしまった社会だということだ。

つまり、すべての判断基準が「お金」になってしまったということだ。

資本主義社会において、お金は生活を営む上で重要であり、お金を追求する価値観が悪いというわけではない。

しかし、現状の韓国社会は他の先進社会よりもその傾向が顕著に強く、このような偏った価値観は社会の成熟と多様性の発展を阻害することは間違いない。

個人的に誰かはお金より自分の趣味が重要かもしれないし、家族と過ごす時間が重要かもしれない。

しかし、社会的な環境が他の選択肢を考慮しないようにし、まず韓国社会で平準化と呼ばれる生活に追いつくことに急ぐストレス社会になってしまった。

個人の問題というよりは、まだまだ社会の成熟度の問題なのだ。

そのような副作用は、驚異的な低出生率0.78%と個人のうつ病とストレス化で現れている。

私たちはもっと人生を長く見て、お金が果たして私たちの人生の第1順位であるべきかを考察しなければならない。

もっと自分自身が幸せに暮らし、いつか人生を終える時、後悔せずに生きられる自分だけの哲学を考察してみるべきだ。

特に40歳を過ぎた時点ではなおさらそうだ。

人生を生きるのに正解はない。
しかし、社会の雰囲気に流されない自分だけの様々な人生の価値観を確立していかなければならない。

犯罪や違法行為、他人に被害を与える行為でなければ、その人の価値観や哲学は尊重されるべきです。

今後、韓国も徐々に多様性が出てくるだろう。

それは民族性の問題ではなく、社会が発展し、成熟していくにつれて様々な多様性が尊重され、発展していくのは当然の流れだからだ。

そのためには、多様な個人的価値観も根底にあるはずだ。

結局、多様な個人的価値観が社会の多様性に影響を与え、その逆の場合も生じ、好循環が生まれるだろう。

今後はますますそのような多様性のある商品やサービスが出てくるだろうし、そのような動きが見られる韓国社会を期待したい。

#多様性

#人生哲学

#価値観

#社会成熟

#お金の哲学

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?