見出し画像

【麻薬が実】【ルポ】

常習性に読みたくなる博多っ子の麻実(まみ)が綴る【麻薬が実(まやくがみのる)】ルポ。

.

今日のお題は⁈

.

【父、タカシさん】
【Covid-19】
.
2020年8月20日11時11分
父は81歳、Covid-19で亡くなりました
.
もし、あなたが、父やわたしの立場だったら
どう思い行動するのか少しでも考えるお時間を頂けると幸いです
.
ルポ1は
2020年1月28日にアップしております
.
ルポ2
【80歳以上は、エクモは優先されないんです。】
.
父の唇は、紫色になっていたそうで、それは、Covid-19のまさに症状ですよね
.
そして
血液中の酸素量が少なく、息をするのも苦しそうで、すぐに酸素吸入器を装着されたそうです
.
それでも、苦しそうで苦しそうで
.
姉に電話
.
わたし
「〇〇大学病院か、△△病院に転院させるかもって。どうする⁈
じゃあ、父は、歯学部に10年以上通院しているから、〇〇大学病院に転院させてもらおう」
.

「そうやね、そうしよう。」
.
医師に電話
しかし、先程の転院のお話がないため、
わたしから口火をきった
.
Question1
「あなただったら、先程まで医師からご提案されていた転院のお話が、なぜ、ないのかを不審に思われませんか⁈」
.
わたし
「〇〇大学病院か、△△病院に転院するかもしれないんですよね。」
.
医師
「80歳以上は、エクモは優先されないんです。
なので、転院できないかもしれません。
今、ご家族3人は別々にお住まいのため、ご連絡を3人それぞれにするのは、大変です。
1人代表者を決めてください。」
.
Question2
「医師からの80歳以上は、エクモは優先されないんです。というお話。
あなただったら、どう理解されますか⁈」
.
父の家族は、母、姉、わたしの3人
.
住まいは、父と母は同居、姉、わたしは
それぞれ別
.
そのため
病院からの連絡がバラバラになり、今後しなければいけない決断が錯綜するため
家族の中で1人、代表を決めなくてはいけなくなりました
.
それ位、父の状態は、悪かったのです
.
わたしの心の声
「もう、父はCovid-19が陽性で、長くても1週間で亡くなるだろう」
と感覚的に感じていた
.
わたし
「わたしが、家族代表になります」
母と姉に相談する前に、医師に対して声を発していた
.
銀行のATMを触ったコトもなく、お嬢様や女優の様な、父なしでは生きられない母
.
そして
姉より
わたしの方が、父と毎日話しをし、父っ子なのコトもあり
.
医師
「では、先程したPCR検査の結果は、15日に出ます。
それからの治療方法決定になります。」
.
わたし
「え⁈PCR検査の結果は、わたしの廻りでPCR検査をしている方から聞きましたが、1日で出ますよね⁈
14日には、わかりますよね⁈」
.
医師
怒り気味に
「毎日11時までに検査をしないと、結果までに24時間かかるため、15日11時にしか結果は出ないんです。」
.
わたし
「父に近付かないでと言うほど、そして、転院しなければいけないというほど、父は重症ですよね⁈
8日、9日も、そちらに伺った際に、病院がPCR検査をしなかったんですよね⁈
それでも、PCR検査の結果は2日かかり、それまでCovid-19の治療はしないのですか⁈」
.
医師
「・・・。」
.
わたし
再度、同じ内容を強めに話しました
「父に近付かないでと言うほど、そして、転院しなければいけないというほど、父は重症ですよね⁈
それでも、PCR検査の結果は2日かかり、それまでCovid-19の治療はしないのですか⁈」
.
医師
「とりあえずPCR検査の結果がわかった際に、またご連絡致します。」
.
なんだか、
命を粗末に扱われている様な気持ちで
いっぱいになった
.
Question3
「あなただったら、医師の怒り気味の対応をどうご理解されますか⁈」
.
13日夕方の時点では
父が、自らPCR検査を受けなかったと思っていた姉とわたし
.
姉に電話
.
わたし
「医師から、転院話しがなくなっていたから、わたしから聞いたよ。
そうしたら、80歳以上は、エクモは優先されないらしい。
今の状態やと、重症でエクモをせないかんやろうね。
でも、エクモは扱える医師、看護士が少ないし、エクモ自体も足りない状態やったら、父は、あんなに体調が悪いトキに、逆の立場やったら、わたしたちに、「病院に行きなさい、検査を受けなさい」と言っていたのに、なんでか知らんけど、PCR検査を自ら受けないを選択したかもしれんし、81歳まで長生したし、やりたいコトもやってきたやろうから、エクモが足りなかったら、若い人に譲ろう。
転院させないでよいね。
りょーまさん(わたしが一緒に暮らしていたホワイト・トイ・プードルで、2020年7月27日に亡くなりました)が亡くなったトキも、お父さんと話したんよ。
りょーまさんは、大きな痙攣を起こしてから1週間以内に、「まみちゃん、もう逝ってもいい⁈」って聞いてきて、わたしが、自分の子供の頃の体調が悪くて入院していたトキを思い出して、「苦しいよね、もう逝っていいよ。」って言ったけど、「やっぱり待って、まだ逝かないで。」とお願いして1ヶ月生きてもらったんよね。
でも、介護される方も、介護する方も、お互い1ヶ月が限界やねって話しをしていたら、お父さんは、「まみちゃん、人間でもそうよ。介護する方、される方も長くて1ヶ月が限界よ。生きてる人が優先。」って言いよったからね。
もし今後、延命治療をするしないの選択になったら、延命治療はしないで良いね。
おねえちゃんと、わたしは、同じ意見よね、じゃあ、今後も、まみが意思決定するからね。」
.

「うん、まみと同じ意見やから、まみが意思決定するでいいよ。」
.
Question4
「あなただったら、まだ命がある父のこの時点で、エクモを若い方に優先させる判断をできますか⁈」
.
その後、母に電話
.
わたし
「わたしが、家族代表になるからね。
もし今後、延命治療の選択になっても、延命治療をしないで良いよね⁈」
.

「まだお父さんと一緒に生きたい。
延命治療をしたい」
.
わたし
「延命治療をしても、もしかしたら長引くかもしれんし、人口呼吸器を装着後に、喉を切開までしたら、もう話すコトはできんとよ。
今まで通りには、お父さんは生きられんとよ。
動けんくなるやろうし、それでも、お母さんは、お父さんを介護できると⁈
わたしは、今から、起業するし、介護をする労力も精神力も、経済力もムリよ。
それでも、延命治療を選択すると⁈」
.

泣きながら
「わかった。延命しなくていい。」
.
この時点で
わたしたち、母、姉、わたしは
医療従事者で無いのもあり
人口呼吸器が延命治療だと
ふんわりとしか理解していなかった
.
Question5
「あなたが、医療従事者ではない場合、人口呼吸器が延命治療だと、理解できていらっしゃいますか⁈」
.
写真は
父の8日、13日、17日、19日の肺のレントゲンです
.
今日は、ここまでのルポに
.
最後に
真実をご存知ない方や、バイアスに左右され過ぎている方、実際に経験していない方からの誹謗中傷は、一切受付致しません
もちろん、保健所や病院にも、誹謗中傷はおやめください
あしからず
.
#hakata #kyushu #japan #fukuoka #博多 #九州 #日本 #福岡 #筑紫野市 #福岡ビジネスプランコンテスト #Covid19 #コロナ #博多っ子女性 #2021 #ビジネスライブラリアン #フリースタイル司書 #佐々木麻実 #MAMIMAMI

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?