見出し画像

大泉学園 「bee(ベー)」

またまた更新に期間があいてしまいました~。

お久しぶりでございます。


つい先日まで、だんだん秋が深まって来たな~。なんて思っていたのに、あっという間に冬の気配で日曜に薄手のコートで公園に行き、北風さんから手痛い洗礼を受けた主婦まみげです。


どうにもゆっくり記事を書いたりする時間と気持ちの余裕が不足気味なこの頃。


おうちでご飯もあれこれ作っているのですが、紹介したいお店やら食材やらが大渋滞してきているので、これからしばらく自分用の備忘録も兼ねて色々ご紹介記事を書いていきたいと思います。


今回ご紹介するのは大泉界隈にお住まいの方ならだいたいご存知であろうお店、bee(ベー)さんです。


こちらは今年の初めくらいまではブーランジェリーべーというパン屋さんでしたが、今年の6月くらいにこぢんまりとしたレストランを併設したお店になりました。


パンの販売は以前のお店と比べると、食事パン系が多く総菜系のパンが無くなった?ような気がします。
その分焼き菓子やデリ系のお惣菜が増えた印象ですが、これはこれでまた素敵っていうか、むしろウェルカム。


というのも、ここはパンはもちろんとっても美味しいのですが、私が何より好きなのはここの焼き菓子たち。

ここだけの話、私はここぞという時の手土産にはこちらのお菓子を持って行きます。

以前のお店にはプレゼント用のラッピングとかは無かったから、焼き菓子を買って来て自分でお化粧箱やら袋にまとめて…。っていう手間がありましたが、それでもお使い物にしたいくらい、ここの焼き菓子を信頼しております。



この日は子供の床屋さんついでにおやつを物色しに立ち寄りました。

今の家に引っ越してから1年半くらい経つのだけど、病院や美容室など生活の基盤がまだこっちにあったりするので、脚を運ぶには少し遠くなりましたがいまだにこの近辺にちょこちょこ出没する我が家です。


お店は土曜のお昼過ぎあたりだったこともありレストランスペースもパンの販売スペースも賑わってました。

写真の許可を得てからパチリ。

この深い色合いの焼き色が最高だよ…!!
以前はカレーパンとかお惣菜系も色々あったと思うのだけど、今は食事系のパンが中心な感じ?
今回は買わなかったけど、写真奥に移ってる洋ナシのタルトも絶品なり。



こちらは冷蔵ショーケース。
エクレアはその時々で変わっているので日替わりなのか週替わりなのか。


量り売りのお惣菜。
トリッパめちゃくちゃ美味しそう。



今回は次郎柿のタルト、タルトノア、子供はクレームブリュレをチョイス。
あとはクッキーを2種。




さて、子供のライフワーク?になっている電車の撮影もしつつ、駅周辺をぐるりとひと歩きしてから帰ってティータイムだ!

見慣れたスマイルトレイン、何か違うな?と思ったらこれはドラえもん列車だそう。



*******


ようやく帰宅して、お楽しみのティータイムです。


写真見たら悲しいかな既に半分に割られたこの状態のしか撮ってなかった(泣)


どっちも食べたくて半分にカットした模様。
手前が次郎柿のタルト。
後ろがタルトノア。
ブリュレは早々に子供のお腹の中へ消え去っておりました。



断面!
柿の方は生地からほんのりシナモンの香り。
柿とシナモンの組み合わせ大好き。
この香りの使い方が絶妙にうまいなぁ…。



タルトノア。
中にクルミと柔らかなヌガーっぽいキャラメルがぎっしり。
上のクリームののおかげで重くなりすぎず甘さと苦みのバランスが良くて美味しい~。



手前のココアのは手土産用に必ず買っていくクッキー。
サクサクほろほろ良い香り。

以前はプラスチックケース入りだったけど、今は袋入りのタイプのみなのかな?
手土産用にはプラスチックケース入りがあるとありがたいのだが…。



いやいや、やっぱり安定の美味しさでした。

パン屋さんだから焼き菓子の種類は少ないけれど、お好きな方はハマるお店ではないかな~。と思います。


ではでは、お読みいただきありがとうございました~!



この記事が参加している募集

#至福のスイーツ

16,255件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?