見出し画像

おうちごはんNo.37|これで良いかな?あさりとイカのフォー




先日キャベツメンチを作った時のヤリイカとアサリとじゃがいものスープが旦那さん的にヒットだったようで、この汁でフォー食べたら美味しそうじゃない?


と言う話になりまして。

画像1


フォーなんてしばらく作ってないけど、昔、職場の先輩が作ったアサリのフォーが美味しかったのを思い出して、古い記憶ひっぱり出して作ってみました。



これにはパクチーがモリモリ入ります。

これ食べるまではパクチー苦手だったのだけど、何故かこれは食べられて、パクチー嫌いを克服できた、思い出のフォーです。


なんかパクチーって加熱されると食べやすくなる気がします。


今は生でもモシャモシャ食べられるけど…。


スープの配合とか特にないので、材料だけ書いておきます。
お好みの匙加減でお試しください。



アサリとヤリイカのフォー(2.5人分)


アサリ    200gくらい(洗って砂出し)
ヤリイカ   小ぶりの3杯(輪切り)
にんにく   1片(みじん切り)
あさつき   適量
パクチー   適量(多めに…)
米油     適量
ライム又はレモン 適量(櫛形)
塩、ナンプラー、酒、しょうゆ  適量

フォー    適量


①あさつき、パクチーを切る。

画像2

↑一人前これくらい。1.5株分くらい。
ちょっとわかりにくいけど、
大ぶりなココットに入ってます。


②大きめの鍋に湯を沸かし、フォーを茹でる。

画像3

画像4

茹だったら冷水で洗って締めときます。



③別鍋に、にんにく、米油を入れ火にかけ、香りが出たらアサリを加え酒をたっぷりめに加え、蓋をして蒸らし、アサリが開いたら一旦取り出す。

画像5

画像6

今日のアサリは元気だったけど、
だいぶ小ぶり。


④アサリを取り出したら水を400ccくらい入れ沸騰させ、イカを加えて軽く煮込み、塩小さじ1位、ナンプラー大さじ2〜3位、ほんの少しの醤油を入れ味を整える。(ちょっとしょっぱいかな位。だいたいの見当つけるのに書いてます。お好みで調整して下さい。)


⑤フォーを入れ温め、皿に盛り、アサリを戻して温めパクチーとあさつきも入れ、軽く煮えるくらいになったら具と汁を盛り、残りのパクチー、あさつきをのせ、レモンかライムを添える。

画像7

画像8

レモンとか用意し忘れたので、黄色い品種の酸味強めのみかん添えました。


それと、pezioさんの記事にチラッと載ってたキュウリのギリシャ風サラダ。

検索したら色々出てたので、早速作ってみました!

画像9

個人的に凄く好きな感じがしたので気になって、Pezioさんに教えていただいた、ヨーグルトの方で作ってみたらやっぱり美味しい✨

キュウリのレパートリーが増えました🥒
ありがとうございました😊



職場の先輩達の作ったの、もっと大量にアサリを使ってた気がするけど、イカが入った分で出汁は補えてるかな〜?

とか思いながら作りました。

パクチー無しのだけど麺類好きな子供が気に入ったようなので、今度は違うバージョンも試してみたいと思います🍜


ではでは、お読みいただきありがとうございました〜!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?