見出し画像

甘いものNo.16|冷蔵庫にちょっとずつ残ったもので作ろう。思い出のフルーツパフェ




突然ですが、パフェはお好きですか?


私は大好きです♪


最近は、都心のお店ではアーティスティックなパフェを出してるお店も多いようですが、私が心動かされるのはやっぱりちょっと昔風なコーンフレークとか入ったパフェです。


でも、最近ああいうパフェを作る喫茶店て見ないんですよねー。。



と、言う訳で作りました(笑)


とはいえ、パフェって色々な材料が必要なので、わざわざ買い集めたりはしてません。

使ったのは先週末に作ったデザートの残りのクリームや、微妙に残ってるフルーツソースやヨーグルト、などなど。

買い足したのは子供用のパフェのアイスくらいかな?


今回特にレシピとか無いので、こんな感じでこんなの入れましたよ〜。を、よろしければご覧ください😁

以下、今回の材料です。




写真上、先日作ったアンナトルテの焼き皮、先週末作ったデザートの残りのスポンジを、フープロでクラムにして、生クリーム、洋酒等で香り付けして写真下の団子状に。

※これらは無くても良いし、一袋だけ余ったビスケットとかあればそういうのを砕くだけでも代用可です。


フルーツ各種と先週末デザートの残りパーツ。

ネーブルとブラッドオレンジは先日購入したもの。
バナナ、りんごは子どもが食べる数少ない果物達。(我が家の常備品)
イチゴ、パイナップルは先週末デザートの残り。(因みにパイナップルは子供が食べると言うので買ったけど、結局一切れしか食べなかった、食べてみたい詐欺の犠牲者。)
キウイは朝食用の残り。
残りパーツは、イチゴソース、パイナップルコンポート、牛乳ソース、生クリーム、チョコソース。



グラスは冷凍庫でキンキンに冷やしておきましょう。



まずはチョコパフェから。


コーンフレークにチョコソースかけて、



バナナ、クラム団子、



バニラアイス、アイスの実、バナナ、団子、
フレーク!



その上に、同じようになんやかんやのせまして、出来上がったのがこちらになります。


小枝もさしてみた。



つづきまして大人用フルーツパフェ。


コーンフレーク、牛乳ソース、イチゴ、
ヨーグルト



クラム団子、何かのフルーツ、アイス、
生クリーム、イチゴソース!



この後写真撮り忘れましたが、写真のパーツあれこれ使いきって、出来上がりましたのがこちらになります。



私の写真の下手さ加減。
下は見えないし、上の方が切れちゃってますね…。


残り物整理でしたが、そうとは思われないであろう物が出来ました(笑)



そういえば、パフェにもちょっとした思い出がありまして…。

子供の頃、自宅からほど近い場所にあった喫茶店のパフェが大好きで、小学校低学年の頃は親に連れて行ってもらってましたが、高学年頃になると、お小遣いからパフェ貯金して、小学校の友達とそのお店のパフェを食べに行ったりしてました。



その店のパフェの何がそんなに良いかって言うと…。


そのお店のパフェは3種類ありました。

チョコレートパフェ

フルーツパフェ

店名を冠したスペシャルパフェ

3種類あるパフェそれぞれにきちんと違うソースやアイス、それに合うフルーツを使っていて、何と言ってもトップの飾りフルーツは綺麗なフルーツカッティングが施されていて、子供心に、このパフェはファミレスのとは全然違うと思ってました。

今回はそのお店のパフェを思い出しながら作りました。

りんごのカッティングはそのお店のスペシャルパフェに必ずのってた5段くらいにカットされたりんごをイメージして。

今思うと私の皿盛りデザートが好きな原点の原点はここなのかもしれない。

テイクアウトできるケーキとは違う、その場でしか食べられないデザートの、一瞬の美味しさや盛り付けの美しさ、あの時の気持ちや風景は今も色褪せずキラキラと私の記憶に残っています。(多少の美化はあるかもだけどね?)


ちなみに、そこのお店は今もあるけど、オーナーさんが変わって、あの頃とは全く違うメニューになってます。

またあのパフェ食べたいなぁ…。



みなさんのおうちの冷蔵庫にも、ちょっとだけ残った果物やヨーグルト、ジャム等々あれば色々盛り合わせて、パフェ作ってみませんか?

楽しいし、冷蔵庫整理も出来てなかなかおすすめです(笑)


ではでは、お読みいただきありがとうございました〜!

この記事が参加している募集

#至福のスイーツ

16,212件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?