見出し画像

お肌の潤い作るのは、“運動”+“入浴”+“サウナ?”。

みなさん、こんばんは。
フリーランス美容師mamiです。

11月だというのに、気温は暖か。
この3連休、やや夏日のような気候になるのだそうです。

暖かいのは嬉しいのですが、
もうそろそろ気温が下がってきてもいいかな。と個人的に。

この季節、気になることはやはり「乾燥」!!

朝起きると喉がガラガラ~。
肌はカサカサ~。
髪の毛はパリパリに(涙)。
擬音語続きで申し訳ございません💦

加湿器を付けたり、
クリームを付けたり。
対策といっても出来ることは限られてますよね。

髪の毛やお肌の乾燥は外からのケア、
もちろん効果はあるのですが、
乾燥した外気やエアコンの空気によって時間とともに乾いてしまうことも事実です。

なので、
身体の内側から潤いベールを出しましょう。

その潤いベールとは。。。
     ↓
  『皮脂膜』のこと。

肌表面のうるおいベールのことを“皮脂膜”と呼びます。
皮脂は皮膚表面に膜を作ることで、
肌表面の水分蒸発を防ぐと考えられています。

この皮脂膜は皮脂の成分+汗の成分+塩化ナトリウムなどが含まれています。
(皮脂膜=皮脂+汗)

皮脂のバリアとしての機能はそこまで高くないのですが…
皮脂が少ないと肌が乾燥してしまうということも事実。

汗は直接肌に水分を補給するという意味でも重要な役割を果しているため、
肌をより良い状態に保つために必要。

皮脂と汗どちらも肌表面の柔軟性を保ち、
保護作用を高めるために必要な組織となります。

ということは、
皮脂を正常に出し、汗を程よくかけば潤いベールは保たれるということ。

皮脂を正常に機能させることは、
お肌のターンオーバー(お肌の生まれ変わりの周期28日)を守ることなので、
・良質な睡眠
・入浴
・栄養バランスのとれた食事
・運動など。

自分に合った方法で(^^)

汗を程よくかくことは、
・軽い運動(ウォーキングなど)
・入浴
・サウナなど

私は運動が苦手なのですが、
そんな私でも続けているウォーキング。

1駅分歩くと1,5キロは歩けますし、
何より必要な道具などがないので手軽に始められます。
(私はシューズなども変えずにそのままウォーキングします💦)
そして身体が温まっていくことが感じられて、
程よくお腹も空いて、
いいんですよ~(笑)。

入浴も手軽に始められ、
リラックスも味わえるので個人的におすすめですね。
その日の気分に合わせて入浴剤やバスソルト、シャンプーなども変えると、
気分もリフレッシュ出来ますよ。


汗をかく+リフレッシュを味わえるといえば、サウナ。
ですが、まだ未体験なのでお話出来ず申し訳ございません💦
今年中に体験してみたいですかね。

身体の内部を変えることは“継続出来ること”が」ポイントだと思っています。

まずはお金をかけず、
毎日に取り入れやすいことから始めたいですね!!

本日も最後までお読みいただき、
ありがとうございました。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?