見出し画像

僕には色んな音楽の時代があって

それは青春を確実に彩ってきました

そのうちの割とハードだった時代の曲を

初回は取り上げてみようと思います


中学校まで普通にアホだったので
進学先の高校は県立工業高校しかなかったのね

今は廃校になっていて

かなーり下の後輩として
ロンブーの淳君がいる


もちろん繋がりは無いw🤣


とにかく僕らの頃は
やんちゃな学生がしこたまいて

停学退学なんてザラだった


クラスメートも卒業までに7人位は退学してた

それも自分で辞めてんじゃなくて

クビねw😅



学校に入って直ぐに馴染んで

髪型を変え

靴の踵を踏み潰し

カバンは特注の薄っぺらいヤツww

入ってるのは潰した帽子のみ


タバコやマージャンを覚えて

永ちゃんのキャロルを聞き

館さんのクールスに憧れたけど・・・

今日はその後の話です


ヤンチャに染まっては見たものの

当時の僕は高校デビューだったので

毎日のヤンチャな環境が嫌になり
安全な放送部へと逃げ込んでいました


部長はテッカテカのリーゼントで

シュッとしたスンゲェカッコいい先輩でしたが

彼の音楽の趣味はキャロルでは無く
洋楽だったのです


ある時に昼休みに部室へと行くと

ヤンチャな先輩たちが聞いていたのがこれ ↓

初めて聞いたハードロック‼️

ウルサイ❗️😆😆🖼


ただそれだけでしたww🤣


それが

『ディープパープル』

リーダーは超絶テクニックを持つギタリスト

『リッチーブラックモア』

そして曲は

『ハイウェイスター』✨


この曲は間奏でのリッチーの

メロディアスと言って良い程の

超絶高速のギターテクニックに痺れます🎸


日本武道館でもライブをやってます ↓

日本ではこちらの曲が有名かも

イントロのギターのリフが有名で

ギターキッズは一度は通る名曲でもある

『スモークオンザウォーター』


もう一つはCMで使われることが多いこれ ↓

曲は『バーン』


リッチーのギターに負けない

圧倒的な高音と迫力の『イアンギラン』の声

それに加えてハモンドオルガンのサウンドが
とても重厚で気持ち良い

音のみに走らずメロディーもキチンとして

そこにリッチーブラックモアの

ギターのリフが最高に映える‼️


この二曲のリフはロックギターをやるものなら

一度は憧れるヤツである😍


まだまだ世の中はそんなに明るく無くて

どこか戦後や学生運動の残火を引きずっていて

鬱々したものを吐き出す様なハードロックが
そこにはあった


自宅ではビートルズを聞けても

ハードロックは流石に無理な時代w

そんなの田舎町で聞いてたら
不良と断定されかねない程の爆音の連続


だから放送部のブースの中で

ガンガンに鳴らして聴くのですよww


それからはだんだんとロックにのめり込み

僕の心は洋楽へと移って行った

この続きはまたの機会に


時は飛んで現代で面白いのがこれ ↓

『BABYMETAL』


日本のアイドル少女3人が

歌って踊ってハードロック好き親父や

メタル狂兄ちゃんを相手に

なんと煽っているww


高校生のあの時の強烈な出会いに似ていた

時代を経てハードなロックは

こんな可愛らしいメタルになった


そして彼女たちが受け入れられている凄さ

オモロイ😉👍


なんでも嫌悪せず聞いてみる方が良いよね

皆さんが聞いた事のないジャンルにも
面白いものがあるから


歳をとってもこんな曲を聴ける自分が

好きだなぁと思ってしまうww😎


by ケンケン

🌟皆様へ
ケンケンです!
いつも読んで下さりありがとうございます
初めて読んで下さった方もありがとうございます
皆さんのお陰で私のnoteは成り立っています
一人一人のお気持ちが挫けそうな心に
励みとなっています
宜しかったら今日もスキをお願いします🤲
フォローをお願いしますね🙏
私もあなたのところへ飛んで行きます👍

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,489件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?