見出し画像

はじめまして、何者でもないまめもちです。

みなさん、はじめまして。何者でもない、自称育児ブロガーのまめ(@mame_blogger)です。月1万PV5桁ブロガー、そこらへんにゴロゴロいる人のひとりです。初noteということで、自己紹介をしてみます。

「色んなSNSをやってみて、自分に合うものを見つけよう!」と思い、日々色んなことに挑戦中。(今はブログ・Instagram・standfm・Pinterest・楽天ROOM)でも、いわゆるSNS疲れ気味で。気持ちの吐き出し口として、宣伝もせず、自分の備忘録も兼ねてこっそりnoteを始めました。自己満大事。

SNS発信やブログでは、【本音で伝えること】をモットーとしています。noteも飾らず、その軸だけは曲げません。

2年前、副業を始めた。伝えたい事であふれる毎日。

副業ブログ楽しい

私の副業歴は2年。始めたのは2018年9月。長男の育休中に始めました。割とバリバリ働いていたので、社会と関わっていたり、お金を生み出すことが好きなんです。最初は、ブログを立ち上げました。当時の私は、楽天経済圏に住み、高レビュー商品を比較して購入し、良いものが買えたら大満足。もはやこれが最大の趣味。「良かったよー!」と人に薦めたいものをブログで紹介し、自分のお店のように並べて、見てくれる人がいるなんて、凄く嬉しい!!」心から楽しかったです。

正直、伝えたい気持ちが先に来て、SEOなんて全然知識足りてなかった。それでも、2年たっても上位表示される記事がまだあるのは、【人に伝えたい想い】【苦労したことの解決方法】を綴ったからだなあと思います。

育休明けは子育てとの両立で精一杯、副業を放置。

副業放置

2019年に復職。制度上は9時~16時半の時短勤務であるものの、良い顔しいの私は、終業間際に問い合わせが来るたびに「良いですよー」と言い、実質ほぼフルタイム勤務。案の定、帰ってから息子と一緒に寝落ちする毎日。ブログは手つかずになりました。お給料が入って来る安心感もあり、夫からも「ブログは書かないの?勿体ない。」と言われても、放置していました。

2021年6月10日、副業復活するも、新たな壁に直面。

副業ブログSNS辛い

2021年、2度目の次男の育休。やはり、私は時間ができると何かしたくなるようで。6月10日から、今回は【お家で稼げるようになりたい!】と目標を掲げ、再始動。

でも、勉強すればするほど、トライ&エラーすればするほど、苦しくなりました。前のように、楽しめなくなりました。「楽天やアマゾンのアフィリエイトは単価が低い。お家で稼ぐには月10万以上は確保してから、会社を卒業したい。つまり、ASPのアフィリエイトを増やさねば。上位表示のライバルチェックをして…」

そんな気持ちで書く記事は楽しくないし、時間がかかってやる気も削げる。もちろん、狙った記事は競合が多いキーワードでも数日で50位前後に来たり、新たに月1000PVを稼ぐ記事も生まれたので、全てが無駄な訳ではないし、実力もついては来てるとは思うけど。とにかく今は辛い。

スタエフも「話すのが好きだから」という軽い気持ちで始めたけど、根がまじめだから適当にできず。収録に1-2時間かかる。音声メディアはこれから伸びるとは思うけど、こんなに時間をかけて継続して良いのか?そもそも、誰に何を伝えたいのか?私は何を価値提供できるのか?聞いているみんなの時間を奪っていないか?そもそも、Googleにその内表示されるInstagramやTikTokに参入した方が良いのか?正解が分からないから、苦しいです。

自分にとって大切な「繋がり」は見つけられた。

副業継続い必要な繋がりは見つけた

でも、心の拠り所であるはずのTwitter運用ですら迷いが生じて。【1アカウント1テーマ】よく言われますよね、発信がぶれるから。分かるんです。Twitterを誰に向けて発信して、何をしたいのか。そこが私の中で定まってないから走れない。人に言われては、新たな知識を仕入れては、右に左に傾く私がただ一つ、確固たるものは【数だけのフォロワー増を目指さない】ということだけ。同じ育児中だったり、ブロガーだったり、何か惹かれるもの・共通点・ご縁がありせっかく繋がった素敵な方々を大切にしたい。

企画も1,000人を節目に、頻繁に開催するのは止めようかなと。私の企画の趣旨は、新たな交流接点にすることだから。それをスペースとかで出来たら良いなと思いつつ、また一人じゃ誰も来ないんじゃ…と尻込み。

いつか「あの時しんどかったけど、頑張って良かった!」と言えるように。

いつか花開くために

こんな自分語りの文章、どこにも需要が無いことは、分かっています。でも、自分の気持ちの吐き出し口として、気持ちの整理として、備忘録として書きたかった。何者かになりたくて、何者でもない、結果が欲しくて結果がでない、そんな毎日もがき苦しんでいる人の書く文章です。いつか急に非公開にするかもです笑。

今のところ、noteは「Twitterで告知もせず、こっそり書いていこうかな」と思います。自分の記録用に。いつか「あの時頑張ってよかった!」と思えるように、何をしていたか記録するために。もしも、誰か読んで♥押してもらえたら、フォローしてもらえたら、単純だからやる気出ます笑。noteでも、ブロガー仲間さん、何かに挑戦中の方、育児中の方とご縁があれば嬉しいです。よろしくお願いします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?