見出し画像

注文住宅でやっておくべき電気配線【ポータブル電源に切替可能】

これから注文住宅の建設を予定している方必見!!

注文住宅で前もって施工しておくべき電気配線

をご紹介しています。


電気配線と聞いて

照明やコンセントの取り付け場所は既に決めてあるから参考にならない!

電気配線はよくわからないからハウスメーカーにお任せする!

と感じた方がほとんどではないでしょうか。


この記事で紹介する電気配線は

「コンセントはここに設置すべき」とか「照明はここに設置すべき」

みたいな、おすすめの間取りを紹介する内容ではありません


節電のために「電力会社の電気」と「ポータブル電源の電気」を切替できるよう電気配線を工夫しておきましょー

という内容です。


電源切替ができる電気配線にしておくメリットがこちら

  • 電力会社の電気を使わずポータブル電源を使うので節電効果がある

  • 停電のときポータブル電源で照明やコンセントを使用可能

  • 日頃使わないポータブル電源を有効活用できる


工夫した電気配線のおかげで我が家の電気代は月額4、000円から8,000円内に収まっています。


節電に興味がある!日頃使わないポータブル電源を有効活用したい!

という方は是非記事の内容をチェックしてみてください。


注文住宅でやっておくべき電気配線の概要


注文住宅でやっておくべき電気配線の概要は

電力会社から電気を受電している分電盤の他に切替器付の分電盤を設置し、「電力会社の電気」と「ポータブル電源の電気」を切替できるようにしておく

です。


ちょっと難しく感じるかもしれませんが、

「普通の分電盤」と「切替器付分電盤」に分けて電気配線をする

というイメージです。


実際に取り付けた切替器付分電盤がこちら

我が家は「普通の分電盤1面」「切替器付分電盤2面」を設置しています。


右側の切替器付分電盤には「リビングの照明」「リビングのコンセント」「ガレージの電源」

左側の切替器付分電盤には「2階の照明」「2階のコンセント」「脱衣・お風呂場の電源」

という分け方をしました。


ポータブル電源の容量を増やして2つの切替器付分電盤を切り替えると、電力会社の電気に頼ることなく生活することができます。


電気の使い方によっては容量の大きいポータブル電源を接続しなければすぐにバッテリー切れになってしまうので注意が必要です。


工夫した電気配線の節電効果


上図は我が家の電気代を一覧にしたものです。


我が家の電気の使い方はこんな感じ

  • 冬場はガス暖房を24時間使用

  • ドライヤーや電気ケトル、オーブントースターをケチることなく使用

  • 夏場はエアコンをケチることなく使用

  • テレワークが多いので日中はパソコンを使用

こんな感じで電気を使っているにも関わらず月額1万円以下で収まっています。


「電源切替」に節電効果があると実証できたので、

料金を支払う電力会社を2024年4月から電気代が変動するLoop電気に

変更しました。


料金プランの特徴がこちら

  • 基本料金が0円

  • 料金単価が全国的な電気の使用状況によって変動する


電気代の高い時間帯はポータブル電源の電気を使って、電気代の安い時間帯は普通に家電を使う

このように電気を消費すれば、今までよりも電気代を安く抑えることが可能。


ソーラーパネルやポータブル電源を追加して、ポータブル電源の稼働時間を延ばせば、

電気代を月額1000円以下に保つことだって可能です。


電気配線さえ工夫しておけば、いろんな節電生活を送れるようになります。


このような節電方法を将来的にやってみたいなら、

家を建てるときに「切替器付分電盤を設置する電気配線」

を施工しておきましょう。


電気屋さんに相談すれば施工してくれるはずです。

具体的な「配線図」や「分電盤回路図」は記事の後半で紹介していますので、電気屋さんとの打合せ材料に使ってください。


工夫した電気配線にするときの注意点


切替器付分電を増設するときの注意点がこちら

  • 1つの回線に消費電力の大きい家電を集中させない

  • 電力会社のみの回線(切替不可の回線)をいくつか残す

  • 切替えてはいけない家電を把握しておく


なんでもかんでも切替器付分電の回路にすると、

「瞬間的に停電するので不便」「電気をいっぱい使うとブレーカーが落ちる」

可能性があります。


各項目の注意点を詳しく解説していきます。


1つの回線に消費電力の大きい家電を集中させない

消費電力の大きい家電(ドライヤー、電子レンジ、ホットプレート)を1つの回線に集中させてしまうと

同時に稼働させたときにブレーカーが落ちてしまう

可能性が高まります。


1回線に使われるブレーカーの容量は15Aが一般的です。


ドライヤーとホットプレートで考えてみると

消費電力1200Wのドライヤーの電流・・・12A

消費電力1300Wのホットプレートの電流・・・13A

2つ合わせて25A


15Aまで使えるブレーカーに25Aの電流が流れてしまうとブレーカーが落ちてしまいます。


消費電力の大きい家電を使用するコンセントは1つの回線にまとめるのではなく分散させましょう。


ポータブル電源の電気を通電中に消費電力の大きい家電を使ってしまうと、

ブレーカーが落ちる前に容量不足でポータブル電源が停止。切替器付分電全ての回線が停電してしまう

という可能性があるので注意してください。


油断すると停電を発生させてしまうので家族から怒られています。。。


電力会社のみの回線(切替不可の回線)をいくつか残す


切替器付分電を操作するとき瞬間的に停電が発生しまうので

切替できない回線(常に電力会社の電気)をいくつか残しておきましょう。


例えば、

キッチン周りのコンセントはいくつか切替不可

にしています。


理由は

ホットプレートや電子レンジのような消費電力の大きい家電を長時間使う場合、ポータブル電源で稼働させるのは難しい。

からです。


ポータブル電源で使える回線、使えない回線を前もって把握しておきましょう。


切替えてはいけない家電を把握しておく


家電の中には、常に電気を通電させて使用する製品があります。


例えば以下のような家電

  • 冷蔵庫

  • Wifiルーター

  • デスクトップPC

  • 給湯機

  • テレビ


これらの家電を切替器付分電で使用するのはおすすめできません。

切替器付分電を操作したときに発生する瞬間停電で家電を痛めてしまう可能性があるからです。


ちなみに、

我が家ではテレビと給湯器を切替器付分電の回線で使用していて、通算100回以上瞬間停電で再起動させていますが壊れずに使えています。


瞬間停電が家電にどの程度の悪影響を及ぼしているのか把握できていませんが、

大事に長く使いたい家電は切替器付分電に回線に含めないようにしましょう。


こんな方は「工夫した電気配線」に挑戦しないでください


ここまでの記事を参考にすれば電気配線を工夫するだけで、

プチ太陽光発電生活ができそう!

節電効果がめちゃくちゃありそう!!

日頃使わないポータブル電源を有効活用できそう!!!

と感じて頂けたのではないでしょうか。


実際に我が家は「工夫した電気配線」で節電生活を送っていて、

電気代がめっちゃ安くなるし効率よく電気を使えている感覚が楽しい

と実感しています。


ですが、このような生活を送れているのも私が好きでやっているから!です


「工夫した電気配線」の内容を見て

理屈はわかったけど難しそう!電気を扱うのは怖い!

と感じた方は挑戦しないようお願いします。


切替器を利用した電気配線なので「電力会社の電気」と「ポータブル電源の電気」がぶつかることはありません。

しかし、

電気が通電しなくなる!家電が壊れる!可能性は0ではありません。


記事の後半では、

「電気配置図」「分電盤回路図」「電源切替のやり方」

を写真や図面を使って紹介しています。


後半の記事を確認して電気屋さんに相談すれば、

「工夫した電気配線」を導入することが可能

です。


ちょっとしたリスクを承知の上で、「工夫した電気配線」を導入したい!

という方だけ購読してください。


注文住宅でやっておくべき電気配線の配線図


ここからは、実際に我が家が施工してもらった配線を例にご紹介します。


紹介する配線図は私のアイデアから設計したもので電気屋さんに施工を依頼したとき

「これめっちゃいいっすね!自分の家でも採用させてもらいます!!」

と言ってもらえるほど画期的な配線図です。


DIY好き!ポータブル電源を有効活用したい!方にかなりおすすめ


受電の際、電力会社の検査でOKが出るかどうか微妙な内容だったみたいで電気屋さんがうまいこと対応してくれたみたいなので、導入したい方は電気屋さんに相談してみてください。

ここから先は

613字 / 7画像

¥ 1,000

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?