見出し画像

ビジネスパーソンにオススメのモチベーションの上がるマンガ5選

こんにちは、mamekaです。

ずっと、在宅勤務で、気分転換をしたいというビジネスパーソン向けに、
今回はオススメの漫画を5つ紹介したいと思います。

①NARUTO/②HUNTER×HUNTER/③MAJOR/④ヒカルの碁/⑤課長島耕作

選定理由としては、3つあります
・巻を重ねるごとに、主人公とその仲間の(内面的)成長を一緒に楽しめる、モチベーションが高まる
・内容としては、そこまで重くなく、気軽に読める
・長く楽しめる、後から読んでも飽きない

それではご紹介します。


1.NARUTO

“Japanese Ninja!”で知られるように、私の実感だと、海外の若い方はほとんど読んでいます。
里の皆から避けられていたナルトが、最終的に、一人前の忍になり、皆に認められます。
その過程にある、サスケとの葛藤は是非、見届けてください。
番外編もあるのですが、うちはイタチの物語は非常に面白いです。


2.HUNTER×HUNTER

こちらは、未完のマンガといわれています。
その分、内容的にも凝っているストーリーですので、後から見返しても、様々な発見があります。作者が非常に多くの伏線を張っており、1読では、
恐らく全ての繋がりが読めないと思います。
主人公のゴンと友人のキルア、正反対の性格の2人ですが、特にキルアの内面の変化に注目すると、より面白く読めると思います。



3.MAJOR

こちらは、野球のマンガですが、野球を知らない方でも十分に楽しめる
と思います。幼少期の吾郎が、野球一筋に取り組み、小中高と
成長していく過程が描かれています。その中には、挫折もあり、仲間に支えられたり、と非常にモチベーションの上がるマンガです。シーズン2も続いており、引き続き読んでいます。


4.ヒカルの碁

こちらは、囲碁のマンガですが、囲碁を知らなくても楽しめます。
主人公のヒカルが、天才囲碁棋士の霊”サイ”とともに囲碁を打ち、どんどん
強くなっていきます。これをきっかけに、囲碁にハマった人も多いと聞きます。クライマックスのシーンはとても読み応えがあります。


5.課長島耕作シリーズ

最後になりますが、こちらは、ビジネスパーソンなら絶対に一読はしておきたいマンガです。非常にボリュームがあるので、時間のあるタイミングに読むことをオススメします。
会社員生活を通じて、主人公の島耕作が様々な葛藤の中、内面的に成長していく姿が書かれています。

また、昭和時代の日本経済をありありと感じることができ、当時の温度感を知るのにも非常にオススメです。

学生編や就活編とあるのですが、時系列順に読むより、出版された順に読む方が楽しめると思います。こちらは、まだ続いています。


以上、ビジネスパーソンにオススメのモチベーションの上がるマンガを5つ紹介させていただきました。
これらは、何度でも読み返したいマンガでもあります。是非お時間あるタイミングで読まれてみてはいかがでしょうか。

#私を構成する5つのマンガ

http://braindump.jp/にブレインダンプの記事をまとめております。 ユーザーの皆様の目標達成に役に立つアプリであることを目指して誠心誠意取り組ませていただきます!!