マガジンのカバー画像

目標設定&目標達成/モチベーション

52
目標設定&目標達成についてまとめております。 学術論文や、第一線分野の人たちの知見をまとめたエビデンスベースの情報をご提供いたします。
運営しているクリエイター

#ブレインダンプ

学生、社会人のあらゆる悩みを解決するブレインダンプとは?

最近、専門家が、「コロナウイルスだけでなく、”コロナ鬱”に気をつけた方がいい」と注意喚起…

【目標達成に向けた先延ばし防止のための5つのアプローチ】

①取り掛かる前の不快な感情をやり過ごす
②達成した先のポジティブな感情に注目する
③最初から完璧を目指さない
④とりあえず行動する
⑤心配をやめ”現在”に集中する

(ケンブリッジ大学公衆衛生学研究所 オリビア・レメス)

【意思決定が早くなる考え方!?】

⑴Problem:正しい問題に取り組む
⑵Objective:目標を全て書き出す
⑶Alternative:解決策を考える
⑷Consequence:解決策を絞る
⑷Tradeoff:トレードオフを考える

(PROACT ジェイソン・バロン)

【パフォーマンスの高い目標設定方法とは?】

目標設定に重要な3つの要素

⑴困難であること
⑵明確であること
⑶目標設定に対してフィードバックがあること

目標を立てる前に“個人が受け入れている前提”

(メリーランド大学教授ロック)

【未来の自分をとにかく想像することがまず重要】

『なりたい自分』
『目標を達成している姿』

未来の自分の状態・感情をありありとイメージすることで
現状の自分のコンフォートゾーンの拡大、セルフイメージの増大に

(アファーメーション/ビジュアライゼーション)

【モチベーションを高めるには、明確な目標設定を】

明確でチャレンジングな目標を設定した研究の90%が、
目標がないもしくは、曖昧な目標の研究よりも
"動機づけ"により高い成果を挙げ、
目標の内容が具体的、難易度が高いほどパフォーマンスが向上した

(メリーランド大学教授ロック)

【目標を紙に書いていた人は、目標を紙に書いていない人の10倍の収入!?】 明確な目標を、紙に書き残している:3% 目標を設定しているが、紙には書いていない:13% 目標は設定していない:84% 10年後、目標を紙に書いた3%は、残り97%の人の10倍の収入に(ハーバード大学)