見出し画像

Salesforceの資格、どの順番で受験しましたか

みなさんこんにちは!Salesforceの学習におけるTipsを一問一答形式で書いています。

1 質問

Salesforceの資格、どの順番で受験しましたか。

2 回答

私の場合はこんな順番で受験しました。

Salesforce 認定アドミニストレーター取得日: 2021年11月
Salesforce 認定 Platform アプリケーションビルダー取得日: 2022年3月
Salesforce 認定 Sales Cloud コンサルタント取得日: 2022年8月
Salesforce 認定上級アドミニストレーター取得日: 2022年12月
Salesforce 認定 Service Cloud コンサルタント取得日: 2023年2月
Salesforce 認定 AI アソシエイト取得日: 2024年2月

3 解説

ちょっと深堀りしてみます。

(1)最初に受験する資格について

私が受験した時はアソシエイト試験が存在していませんでした。
なので、まず最初に認定アドミンを受験しました。

2022年4月に受験しようかなと思っていましたがラッキーなことに割引クーポンをいただけたので猛烈に勉強しまくりだいぶ前倒しで合格することができました。今ならアソシエイト試験を受けることをお勧めしたいです!

余談:AIアソシエイトはSWTTでバウチャーをいただいたのでチャレンジしてみました♪上級アドミンが最終目標だったのでもう試験勉強はしんどいしいいかなと思っていたのですが、AIの基本についての学習機会をいただけて感謝しています♪

(2)2つ目に受験する資格について

これ、めちゃくちゃ悩みました。
SalesCloudコンサルタントかアプリケーションビルダーか。
最終目標は上級アドミンの取得。
上級アドミンの受験資格は認定アドミンを合格していることであり、アプリケーションビルダーの合格は必須ではありませんでした。

なのでアプリケーションビルダーは取得しなくてもよかったのです。
でも私は上級アドミンよりアプリケーションビルダーのチャレンジを優先させました。

それはなぜか。
アプリケーションビルダーの知識がアドミンにも必要だと思ったからです。

アプリケーションビルダーの試験、実は1回落ちているのですが(落ちた時の話は別途まとめます)、とにかく手を動かして設定について身に付くことが多いなと思いました。
触らないと忘れてしまうのですよ。どんな機能があるのかとか、どんな設定でやりたいことを実現できるのかとか。
そういうのをまず身に付けてから上級アドミンにチャレンジしないと、上級アドミン合格したあとにこの苦行に耐えられないなと思ったからです。
実際勉強は結構たいへんだったし、もうアプリケーションビルダー諦めてコンサル資格に逃げたいと思ったことも何度もありましたが、すべての取得が終わった後で思うこととしてはチャレンジしてよかった!ということでした。

なのでもし迷っていたらぜひアプリケーションビルダーの取得お勧めします。

(3)受験のタイミングについて

当初は1年に1資格取得できればいいかなぁと思っていました。

というのもこれまで取得していたIPAの資格の受験頻度が年1回とか、半年に1回とかの頻度だったので、そんなものかなと思っていたのです。受験日決まっていましたから。IPA資格から10年離れているのでトレンドを知らんのですが、今もそうだよね?

ですが、Salesforce の資格勉強をしてみると
「あれ、なんか思っていたのと違うな」
と思いました。

IPAの資格は1つ1つの資格が割と独立している。というか午前問題が1問くらい似ている問題が出ているものもあった気がしますが、基本午後問題では他の試験と似たようなことは聞かれませんでした。

Salesforce の資格は何となく聞かれていることが重複しているというか、前に取得した知識の深堀バージョンというか。

1つ前の資格を取得したらすぐに次の資格勉強をはじめ知識がフレッシュなうちに次の資格にチャレンジしたほうがいいかなと思いました。

試験内容については公にしちゃダメなので、私が言いたいことはただ一つ。最終目標の資格合格に向けて畳みかけろ
これだけです。あととにかく手を動かすのが大事です(2つじゃないか)。

最後まで読んでいただきありがとうございました!みなさんの学習の一助になれたら幸いです。ではでは、またね!

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?