見出し画像

【#Myfav】noteだけにノートの話。

無類のノート好きな私。

旅行に行くと必ず現地の本屋さんや
スーパーでノートを調達します。

そのたびに溜まっていくノートたち。

「フランス語勉強するとき使おう」
「料理のレシピ書くのに使おう」
「コラージュ作ろう」

っていろんな機会を伺い出番
を待つこと10年近い子もいます。

引っ越しの際に、かなりの数を
処分しようとしたら、

「もったいないから、ちゃんと使って」
「それか、誰かにあげて」

とラドに言われたので、
一部誰かに譲ったのですが、
まだまだ残る大量のノート。

その集めに集めたノートの一部を公開です📓


[ my note story ]

画像1


※( )の中は購入した国

◇使い道のない封筒(日本)

画像2

画像3

ノートのサイズに合わない小さな封筒。
しかも何だか格好いい格言付き。
ここに何を入れるの?な作りがたまりません。
東京駅の雑貨屋さんで買った気がします。


◇不動の1位(日本)

画像4

KOKUYOのデザインブランド
trystramsのノート。
これ、今のところ人生史上一番好きです。
学生の頃から使ってます。10年選手。
汚くてごめんなさい。

画像5

何が好きって…
開けてびっくり。
全ページ、オレンジ色のカラー紙🍊
ここに書き込むだけで元気出ます。


◇アラビアンなデザイン(カタール)

画像6

画像7

カタール・ドーハ空港のお土産やさんで購入。
アラビックな表紙デザインと、
中身のシュールな街並み?の絵がお気に入りです。


◇日記用(香港)

画像8

画像9

写真じゃ伝わりにくいですが、
表紙にフェルトが使われ、丁寧に
作られています。
また、紙は再生紙なので軽い触感。
香港の本屋さんで買いました。


◇会社で多くの時間を共にしたノート(香港)

画像10

航空会社に勤めていたときの研修ノート。
血と汗にじむ大切なもの。
(扱い悪くて汚れてるだけ)
ビニールポケットが5個ほどついてます。

香港行ったら必ずチェックする文具店prints。
デザイナーはスウェーデン人。


◇私のレシピノート(韓国)

画像11

キャサリン妃の写真は新聞で
切り取って張ったものです。
韓国のArtboxで購入。


◇その他Artboxのノート(韓国)

画像12

韓国の文具店Artboxは
購買意欲そそられるノート
ばっかり並んでます。

画像13

一番左のノートは、普通の紙とクラフト紙が半々。
クラフト紙の部分は、コラージュや
写真を貼ったりできそうです。


◇アラビア語の勉強にはこれ(チュニジア)

画像14

チュニジアの一般的なノート。
アラビア文字は左から右に向かって
書くので、ノートを逆さにして使います。
(ノートを正しく使うと赤い線が左にある)


◇クラシック(日本)

画像15

画像16

フリーマーケットで購入した手作りノート。
無地、クラフト方眼、罫線の3部作。
こうゆうの最高です。


◇プチプラかわいいノート(日本)

画像17

北欧発フライングタイガーのノート。
お目めがかわいい👁️

画像18

虎の方は罫線とクラフトが
半々ずつの私の好きなパターン


◇やっぱりモレスキン(日本)

画像19

ファブリックカバーが珍しい
モレスキンのノート。
値段を見ずに買ったら4000円近くでびっくり…
レジであとに引けず、今現在ブログを書くための
情報集めノートになってます。

画像20

モレスキンのノートに対する
本気の姿勢が好き
game of thronesとのコラボは鳥肌もんでした


これだけノートが大好きな私ですが、
ノートの書き方、整理はとても下手。
なので、大切なノートほど空白のまま
何年も眠っています。
どうにかしたいところです。

それでもかわいいノートを見たら
ついつい買っちゃうんでしょうね。
これも、どうにかしたいところです。

みなさんもノートのこだわりお持ちでしょうか。
同じくノート好きの方に共感してもらえると
嬉しいです(*^^*)

最後に、

ブログを書くのにnoteを選んだ
理由もきっと潜在的にネーミングに
引かれたんだと…

今気付きました。(衝撃)

Ako

この記事が参加している募集

#私のイチオシ

50,893件

頂いたサポートは記事へのモチベーションと充実さへの追求のために活用させて頂きます❗