見出し画像

【植栽探訪】ワクワクが止まらない、都市型HOTEL | HAMACHO HOTEL AND APARTEMENTSの植栽

あふれるような緑で通り沿いでひときわ目を引く
HAMACHO HOTEL AND APARTEMENTS。
2019年2月オープンで、植栽はSOLSO。

1Fフロアの植栽だけでなく、各客室の窓の外の植栽も
ひとつひとつ異なっていてワクワクする外観。
(これで植栽がなかったとしたら、すごく普通のホテルの外観だろうなあ。)
このワクワク感、期待感はどこから来るのか、
じっくり見てみる。
※宿泊体験記ではなく、植栽の考察なのでご注意!

向かって左側 高木が入って2フロアに植栽がまたがっている

BARのエントランス

こちらは併設するBARのほうのエントランス。
基本的には常緑樹だけれど、樹種の組み合わせがとても面白い。
東京らしくヤナギと、その左側には丸みのある葉っぱのハマビワと
ツンツンとしたテーダマツ。
流れるように風になびくヤナギと、花火のようなマツ、
丸い葉っぱのハマビワという、
質感の違う樹種の組み合あわせ!
これだけでかなりにぎやかな印象。

向かって右 シダレヤナギ
向かって左 ハマビワ、テーダマツ

下草はウエストリンギアとか、ローズマリーだろうか。
アジサイ アナベルのような花も見える。

さらにシルバー系の葉っぱのロシアンオリーブ。
足元にもシルバー系のグラスを持ってくることで、
多種多様な種類を入れていても統一感
がある。

左 ロシアンオリーブ、右 ザクロ

メインのエントランス

そしてメインのエントランスの左横にはシャープな葉っぱのユッカ。
右横にはスモークツリーとシダレヤナギ。

ユッカ
手前からスモークツリー、奥 シダレヤナギ

樹形や葉の形が連続しないように植えられている。
それから足元の下草も、樹木と似た形のものがセレクトされている
ような気がする。
葉が丸い樹木の足元 → 葉が丸い下草
葉がシルバーの樹木の足元 → シルバー系の下草

面白いと思ったのはマツに加えて、サワラやシロスギといった針葉樹が植えられていたこと。
本当に樹木の種類が多種多様。

中央の針葉樹 サワラ
手前 シロスギ、中央 ロシアンオリーブ、奥 ユッカ

いろんな自生地の樹木を組みあわせて、良い違和感が生まれて、
見る人を楽しませるリズムを作り出している。

奥行き2mくらいのなかに本当にたくさんの植物が植えられていて、
その植物のレイヤーも素敵で見ていて飽きない。

手前から奥に背がたかくなっていてボリューム感がある

まとめ

1F部分だけでこれだけにぎやかでワクワクさせてくれる植栽。
SOLSOの植栽はあちこちで見ることができるから、
これからも見かけるのが楽しみ。
今回気づいたことのまとめ。

・常緑樹のバリエーション
 マツ(テーダマツ、アカマツ等)、針葉樹(サワラ、シロスギ)、
 シルバー系(ロシアンオリーブ等) 自生地さまざま
・異なる質感の樹種を隣り合わせる
 ヤナギ(髪のように風になびく)+マツ(ツンツン系)
 ユッカ(とがった葉っぱ)+スモークツリー(丸みのある葉っぱ)+ヤナギ
・下草は樹木の質感と合わせる
 葉が丸い樹木の足元 → 葉が丸い下草
 葉がシルバーの樹木の足元 → シルバー系もしくはフイリの下草
・下草は手前から奥に背を高くして、植栽帯の奥が透けないようにする。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?