ある日、突然でした。その2

前回の続きになります。

↑これの続きです。

突如と急に・・・・かみさんとかみさんママと二人で強行突破し、我が家に「柴犬」が来ることが決まった。

帰りの車内から「なんでやねん。」と俺は言った。

かみさんは「もう4月から譲渡会あれだけ行っても、うちのマンション規約じゃ無理だと思ったからね、ホームセンター系列でのペットショップのHPを見ていたら、ジョイフルで98000円で4ヶ月の柴犬がいたんだよ。」

「本当はあなた(俺)と一緒に日曜日にでも再度行って決めるのが理想だったんだけど・・・取り置きとかはできないって言われちゃったし、その間に他で買われちゃったら後悔すると思ったから。」とのことだった。

 「でも、一番の乗り気はお母さんだったの。買っちゃいなさいよ〜って言うから。。」(かみさん)

 「私もこれを逃したら、もうないなと思ったから思い切って買っちゃった。」(かみさん)

 俺は全く実感がまだわかない。嬉しい事は間違いないのだけど。なんだ?この流れ?ってしか思えないのだ。

 しかも、写真を見る限りでは4ヶ月、2023年3月生まれの女の子のようで、ちょっとデカめになりかけてる。

 今はこの湿気のせいで外耳炎になって治療中とのことで、14日以降のお渡しとのことである。

 「昨日までそんな話しなかったじゃん。。出会いはスローモーションって言ってたばかりだったじゃん。。」(俺)

 「今日の朝、ジョイフルのHP見てたら、柴犬98000円って載ってたから見に行ったらいたからさ。」(かみさん)

 「そんなもんだよ。」(かみさん)

 そうか??わからん・・・俺にはわからない。。。

 とは言え、もう我が家にくる事は決まったのは確かである。。

 とりあえず日曜日16日にその外耳炎の状況が良ければ、お渡しが14時以降可能だという。

 「突然すぎるから・・・・名前とかは決めてるの?」(俺)
 「いや、まだ決めていない。。。」(かみさん)

  うちに来るまでには名前を決めておかないといけないとなり、まだ実際会っていないその子の名前を二人で考える。

 実感もなく、ピンと来ないのに名前を決めるのもヘンテコだなぁと思いながらも考えた。

 「百々」という名前は来る前から、自分が絶対的に決めていたけど、かみさんは「モモ(カタカナ)」だとしばらく思い込んでいて、病院などの出先で「モモ」と書くから「漢字だよ!」と何度も言った事があった。

 そしたら、うちの近所に「モモ」という名前の茶柴犬が5匹も集結してしまった為にうちは二番手に現れた「モモちゃん」と言われた為に「2百々ちゃん」と公園では呼ばれていた。

 その時は何にも考えずに響きで「百々」にしてしまったので・・・今回はうちの名字と名前の画数「姓名判断」もちゃんとやろうという事で、そこから始まった。

 今、人気のある名前は・・・「モカ」「ココ」が1位2位らしい。

 「二文字がいいな。」となり、あれこれ出す。

 「やっぱり百々の百は継承したいな。」とか・・・とりあえず人間の子供の名前を決めるかのように真面目に考える。

 「3月生まれなんだよね?」「みつき・・・・あぁ、三文字か。。ダメだ。」

 「春に生まれたんだからハル?」・・・・「ハルくんっていう白柴がいるだろ?」ダメだなぁ。。「できればいない名前がいいな。。」

 「写真しか見てない俺は「姫」って感じがしたけど。。」

 「姫ちゃんって・・・パグでいたでしょ。。」あぁ・・・・いたなぁ。。

 「愛ちゃんは?」(かみさん)

 「愛ちゃん・・・・・愛ちゃんもいたよ・・・・百々に吠えまくった柴がいたでしょ?」(俺)
 「あぁ〜いたねぇ・・・・」(かみさん)

 「ワカは?」(かみさん)

 「ワカ?・・・・って、若大将の若だと男っぽくなるし。」

 「和歌」って事?

 字画でちゃんと調べようとなった。

 「百」を使っても「ワカ」と呼べる名前もあった。

 「百花」と書いて「ワカ」とも呼ぶが、「字画が悪すぎるから百は外した方がいい。。」

 話はそれるけど・・・「ちなみに「百々」って字画的にはどうだったの?」と調べたら・・・「苦労が耐えない」と出てしまった。。何にも考えずに音の響きだけで決めてしまい・・・後半は「百々」は辛い思いをさせてしまったのかなぁと思った。。確かにあっという間に亡くなってしまったけど・・・雷と爆竹に異常なほど震えるほど怯えるようになり・・・耳も遠くなったり、11歳の時は足の関節も痛めた事もあった。。。

 それでも元気に振舞ってくれて、我々を癒し続けてくれた。。

 だから、百々みたいな苦労はかけたくないから、しっかりと名前は決めようと思ったのだ。

 「ワカ」・・・・「和花」これいいんじゃないの?
 「和華」(ワカ)こっちの方が字画的にはかなり優れている。困難に立ち向かえる強さがあるって書いてあった。

 「和華」(わか)・・・・・これで決まりました。

 急に我が家にやって来ることになった「柴犬女の子」は「和華」(わか)と名付けました。

 まだ、会ってませんが・・・・我が家はまたワンコのいる部屋になります。

 今もかみさんがこれからやって来る「和華」用にあれこれとゲージやクレートを出してます。

 2023年の下半期になって・・・急展開になってしまった。

 

本当に半年経過した直後にこんなことになるとは・・・・

かみさんの予言通りになってしまった。ちゃっかり名前まで「和華」(わか)と決めてしまった。。

先週までこんなこと思いもしなかった。。

人生はわからないものだと改めて思った。。

 

この記事が参加している募集

#ペットとの暮らし

18,319件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?