見出し画像

新ごぼうまつり。

昨日も、ダンナ透析中の時間で6品のつくりおき。新ごぼうを買ってきたので、ごぼうのおかずが多くなってしまった。食物繊維、大事ね。

そういえば女性のブログやSNSの「あるある」で、ネタがないと料理やご飯の写真が増える・・・ってのがあるそうだが、わかる気がするわ。手っ取り早いもんね。

そんなわけで、昨日のつくりおきメニュー。

ごぼうとニンジンのごまマヨネーズサラダ、ごぼうの甘辛煮、きんぴらごぼう、豚肉と新玉ねぎのオイスター焼肉、鶏肉とパプリカの甘酢炒め、ほうれん草とニンジンのピーナッツ胡麻和え。

これだけ作ったにもかかわらず、昨日の夕飯はダンナが「ボンカレー食べたい」などとのたまったことから、ボンカレーゴールドにごぼうサラダとほうれん草胡麻和えを付けただけ。そして今日はおそばを茹で、ダンナがスーパーで春巻を買ったもんで、ごぼうの甘辛煮を付けただけ。

メインディッシュとなりえる2品は未だ食卓にのぼらない・・・。でもまあ、あと数日はこの組み合わせ+αで何とかなるだろう。

時にはインスタント、時には買ってきたお惣菜、時には冷凍食品に頼るのも全然OK。並んだお皿の中にひとつでも「自分で作ったもの」が入っていれば、それでいいのさ。私の場合、出来合いのもの使っちゃった、肉屋のコロッケ買ってきちゃった、そんなわずかな罪悪感を薄めるための、つくりおきである。

ゴハン作りも力抜いてしれっと、テキトーに。疲れないのがイチバンさ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?