見出し画像

読む本が絵本→児童書になってきました

こんにちは。まゆです。

小学2年生の息子。

最近は自分で選ぶ本も児童書が入ってきました。

元々一緒に絵本を読んでいて、本は好きです。

絵本は読むけど児童書になるタイミングっていつなんだろう?って思ってました。

ゆくゆく読むだろうと、エルマーシリーズを少しずつ読み聞かせしてみたり(これは面白かったそうです!親の私も楽しく読めました)

三銃士やガリバーの冒険などの冒険ものを借りてみたりしていました。

それでも絵本も無限で素晴らしい本が沢山あるので、あまり小学生は児童書のコーナーで探そうとかは言わずに子供が好きな本をメインで図書館で借りたりしていました。

ところが、最近になって学校で楽しい本があったと教えてくれたのは「キャバたまたんてい」シリーズ。

休み時間に読むと時間が足りないと図書館で大人借りです 笑

もちろん絵本や図鑑系の本も借りたりするのですが、自然と児童書にも興味を持って読み進めていくんですね(^^)

読み聞かせするのも減っていく淋しさを早々に感じる今日このごろでした☆

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?