見出し画像

②ファンになってくれた人を逃さない、さらに喜ばせる。【ブログ記事は読まれない!?】

②ファンになってくれた人を逃さない、さらに喜ばせる。
・通りすがりの読者さんへより深いアプローチを
・本当に逃してはいけないひとたちって?
・ブログ記事は読まれない!?1投稿1アクションの掟(この記事です)
___________

■ブログ記事は読まれない!?1投稿1アクションの掟

前項ではあなたのファンのためのメディアの導線を学びました。

①ブログやHPでで情報を発信する
②SNSでその情報をより沢山の方へ知ってもらうよう拡散する
③あなたの記事を見た人が、興味をもつ
④より深く知ってもらうためのクローズドのメディアにご案内する

①→②→③→④の順に関係をじっくり築き上げることが大事だというお話しをしました。


関係をより強固にするために
情報発信メディア→拡散するソーシャルメディア→ファン化メディア
3段階での発信が有効

ということでしたね。
今日お話しすることは、どうすれば目的に合った発信を有効に行えるかということです。

●情報発信(入口)メディアの発信方法

【情報発信(入口)メディア】とはブログやホームページなどの母体となるツールのことですね。あなたの渾身のブログ記事、いったいどれくらいの方がしっかりと読んでくださっているでしょうか?

例えばアメブロであれば「いいね」、もしくははてなブログの「いいな」がついているからそれを見ればいい?いいねの数=読んでくれた人だ!と思っていますか?

けっこう「いいね」の数、気にしている人も多いと思うんです。わたしもWEB発信やりはじめ当初は、いいねをたくさんもらえることで一喜一憂していました。

じつは残念ながらその数値は指標にはならないんです。たしかにあなたのWEB(ブログ)に訪問してくれているとは思います。それと、熟読してくれたかどうかは全く話が違います。または、いいねしなくてもしっかり読んでくれる人もいるでしょう。

読者さんはどんなときにあなたの記事を読むでしょうか。たとえば、通勤の電車内で。待ち合わせの合間の暇つぶしに。お昼ランチしながら。夜ベットに入ってなんとなく。

さらっと読み流すことを斜め読みともいいますがまさに読んで字のごとくその通り。WEBでの読者の視線というのは左上から右下に向かっての導線だと言われています。ここで行間の詰まった記事はほとんど読まれません。

特に女性はビジュアル重視の記事を好む傾向があるのだとか。女性に読んでもらいたいときはオシャレな画像見やすい行間などの工夫はとても大事だということですよね。

もしくは文字情報を入れた一枚の画像でイメージをわかりやすく伝えるというのも有効かもしれません。【情報発信(入口)メディア】ではパッと引き付ける画像や、思わず読んでしまいたくなるキーワードが重要になってきます。

●ソーシャルメディアでの発信方法

そもそも、ソーシャルメディアは【交流するためのツール】なんですね。
集客するならFacebookだよ、とか作家さんならTwitterは当たり前、とかいろいろな意見がありますが、もともとはコミュニケーションツールだということです。

特にWEBでは顔が見えませんので、お仕事に大事な信用や信頼って瞬発的にはなかなか得られないものなんですね。作家として個人事業主としての信頼を得るために大事なコミュニケーションをここで行おうということなんですね。

なのでここでフォロワーさんとのコミュニケーションがしっかりとれていれば、ソーシャルメディアはお仕事として有用だということです。なぜなら拡散の可能性はフォロワーさんによって引き起こされるからです。

もちろん、拡散してもらうためには発信する情報がとてもいいものであること【感動や共感を与えることができるものであること】というのはベースとして重要ではあります。
※FacebookやTwitter、インスタグラムなどそれぞれに特性がありますので細かい解説はまた別記事にてしますね。

あなたがソーシャルメディアで発信するの情報には大きく分けて2つの記事が存在します。

①コミュニケーションをとる投稿(交流記事)
②告知記事やお仕事の発信についてのシェア投稿(お仕事記事)

入口メディアでは「いいね」の数はあてにならないとお伝えしましたが、ソーシャルメディアでは少しだけ気を付けてみてほしいのです。交流のためには「いいね」も大事な指標となります。共感や、感動をお届けできたのかというバロメーターになりうるわけです。①交流記事では「いいね」を少し気にして下さい。

②お仕事記事は①交流記事でコミュニケーションをとっている方へ届けるために発信するのです。ここで注目することは、②お仕事記事に「いいね」はいらないんですね。


●1投稿1アクションの掟

「いいね」がいらないといっては語弊がありますが、ここで必要なのは、いいねよりも記事のリンクをクリックして読んでもらうってことなんですね。

ひとは一つのことに対して、たくさんのアクションは起こさないんだそうです。基本的には一つの行動に対して1アクション。

ソーシャルメディアでのお仕事記事には
「記事のリンクをクリックしてもらう(その後記事を読んでもらう)」
「記事のリンクをクリックしてもらう(お申込みをしてもらう)」
というアクションをしてほしいんですよね。なので、いいねが少なくてもいいんです。

そしてその記事でいかに自分がつたえたいことが伝わるのかというのは「文章術」に繋がってきますのでこの辺は後程、別記事で詳しく解説していきます。

次は「③ウェブの世界だけでなくリアルに対面販売」へ続きます。
目次はこちら



※投げ銭方式にさせていただいております。いつもありがとうございます。

日々の活動の励みとなります。


投げ銭ありがとうございます。これからも楽しんでいただける役立つコラムを書いていきたいと思います^^

画像1


よろしければサポートお願いします。 今後ともいい記事が書けますように頑張ります^^