見出し画像

④コロナにかかりました〜自宅療養中の過ごし方〜

③の記事はこちら↓



この記事では少しでも楽しく過ごす為に
工夫したことについて書こうと思います。

●療養中楽しんでいたこと●

・FODのプレミアムに登録してドラマを見ました。

『デート〜恋とはどんなものかしら?〜』
『リッチマン、プアウーマン』
『ラストシンデレラ』

を全話見ました。

3つとも面白かった!

私は無類のドラマ好きですが、
特に好きな感じのドラマが、

・登場人物のキャラが立っている
・会話劇がテンポよく、クスッと笑える


この2つが特に重要で、
ジャンルはなんでも見るのですが、
療養中はシリアスなのは気分でなかったので
ラブコメ中心になりました。
ドラマの話もおいおいじっくり書けたらと思います!

あとこの記事を読んで頂いた方
上記の感じでオススメのドラマがあったら
教えてください!!

・スパイファミリーの漫画を全巻書いました




あまりアニメって見なくてマンガ派なんですが、
スパイファミリーは面白かった!親子でハマってます。

テーマ曲もさいこう!
ヒゲダンのミックスナッツはベースとドラムのうねりが格好いい。
星野源の喜劇もゆったり落ち着く。

この漫画もキャラが立っていて
ただの超人でなく人間的な面もしっかりあって、
何より登場人物みんな愛らしい。

動物とか小さい子の描き方が上手いというか、
かわいらしさとかやわらかさとか面白さを
絵で表現するってすごいよなーと思う。

ボンドが濡れてしゅんってなるサマに
1ページ使ってるのも爆笑しました。

漫画についてもおいおい!
あっ漫画についてもオススメ…以下同文…

・Kindle Unlimitedに登録しました。

ちょうど一ヶ月99円で入れたのでラッキー!

本ってやっぱり、何か解決したいことがあるときに
それに関するものを読むとスイスイ読めますね。
当たり前だけど。

いや、以前の私はこれを読むべきだみたいのを
勝手に思い込んで無理矢理読んでたりしたんですが、

あんまり進まないし頭にも残ってないことが多くて
本嫌いになっていました。

本って読んだ方がいいみたいのが先に来てるんだけど、
そもそも何のためにその本を読むかですよね。

●メンタル面で心がけたこと●

・ネットで調べ過ぎない。

後遺症のことが気になって調べ過ぎたために、
本当にそんなような調子になってしまったような気がしました。

もちろん本当に後遺症に苦しんでいる方々はたくさんいると思います。
ですが私の場合は結構メンタル面が体に出やすいので、
あまり気にし過ぎないようにしました。

・家族に自分の考えを押し付けない

やはり気になるのは子ども達。
そして子ども達の面倒を見る旦那さん。

前半の方はあまりにYouTubeやゲーム時間が長いことや、
旦那さんと子供達の触れ合う声が聞こえてこないことに
イラだってしまっていました。
怒ることもしばしば。

そこで友達にLINEで相談したところ、

「うちは好きなようにしてたよー!」
「旦那さん何もしなかったよー」
とのことその言葉でなんだか吹っ切れて、

期間限定だし、ちょっとずつ戻していけばいいか。
と考えられるようになりました。

これは良くない!こう過ごすべき!は私の考え。
生活習慣さえ整えてあげればそれで十分!と考え直しました。

・この体験を文章にする

もうほぼ療養期間終わりかけの頃にブログやろうかな〜と思い始め
かなり遅かったですが始めてみたら楽しい!

これnoteに書こうかな〜とか
生活の全てがネタにつながって毎日が少し楽しくなりますね。
まだ2日目だけど…。

毎日少しずつでも書く習慣をつけていこうと思います。

こんな感じでした!
療養期間なんのストレスもなかった!っていう方も
もちろんいらっしゃると思いますが、

私はいろんなことが気になったり
心配してしまうタチなので、

私と同じような方に少しでも役立てばと思い書いてみました。

色々気づきのあった療養期間でした!

今日からお仕事開始です。
子ども達の習い事の送迎もあり
1日フル稼働ですが
あまりこん詰め過ぎないようにのんびりやろうと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?