見出し画像

緑春の風。

今回は、息子の運動会へ
行ってきましたよ~のお話です

年に1度の息子の運動会。
我が家においては毎年、
大イベントの重要行事で
無事、お天気に恵まれ終えました

今回の目玉は、例年と違い
走ることより踊ること。
応援団というダンスイベントが
息子は、実は一番の楽しみで
親子二人三脚の練習もあったし
何よりも見せ場だったのね

リハーサルの段階から
ダンスを習っていた?とか
上手だね、と
同級生先輩後輩から
たくさん声をかけられ
初めて話した友達も
ずいぶん増えたそうでね

曲の合間に急遽アクロバットを
やることになったらしく?
小学生の時からずっと
授業で体操マット運動をやると
必ずお手本で呼ばれ披露したり
120点の評価をマジでもらい
体育の成績だけは良かったけど
そんな息子を私は見たことがなく
そこも注目ポイントだった

運動会は終始、大盛り上がりで
歓声、応援の声もすごくて
女の子の割合が多い学校だから
まぁ~黄色いキャーキャー声が
人数少ない男の子達のハートを
くすぐる展開でね
息子の名前を叫ばれてる声が
私の耳まで
ちゃ~んと聞こえてきたわ

とにかく応援団、スゴかった!
アクロバットもスゴかった!!
息子、上手に踊れてました!
あれ?松潤??と
親バカながら見えるような?
あ、目が悪かったね、あたし。
みたいなね(笑)

今までの息子から
思い描かなかった青春の姿が
あちこちに散りばめられて
なんだかんだ言って
高校楽しくやってんじゃ~ん!
この一言に尽きる時間でした

面白い競技で
「フリップ競争」があってね
走って取りに行ったフリップに
めくるとお題が書いてあって
『バスケ部のキャプテン』や
『趣味がお料理』ならば
該当する人を探してゴール。
と、そんな感じなんだけど

「好きな人」「憧れの人」
「これから告白したい人」など
恋愛にまつわるお題が多くて
大勢の中から探しだし
相手を見つけて走り出すと
その度に、絶叫歓声どよめきで
青い春と書いて青春、って
なんて素晴らしいんだろうーー
草かんむりに右と書いて
若さを失ってる私には
日光と水と栄養をもらった、
そんな印象でした(笑)

肝心な息子の走り、については
何と!史上初の
運動会がテキパキ行動すぎて
およそ1時間も早く
プログラムハイスピード進行で
私が到着した時になんと!
クラスリレーが終わった・・・
だったんだけど
経過と順位はともあれ
アンカー走って
歓声を浴びて良かったね
という結果のようです

息子は高校へ入り
これから将来を見つけようと
探すつもりだったのに
実際は、聞いていた話と違い
今まで同様、将来へ向かう
という前提で進んでいくことに
疑問と不満があったようでね

男の子だし、大学全入時代だし
親の理想というよりは
世の中の風潮に乗らないと
厳しいし難しいのは
私の時代と変わらないと
思えていたんだけど

運動会を見て、子供の可能性と
人生を楽しむことを
改めて考えさせられ
息子の人生を謳歌させても
良いんじゃないかと
いろんなこと思いながら
閉会式まで見届けたわ

動画撮るし、静かに見たい私は
思うこともいっぱいで
めずらしく口数が少なく~
合流したママ友を
この人よくしゃべるなぁ~と
思えてしまったほどでね(笑)

最寄り駅までママ友と一緒に
帰ってきたんだけど
別れてから、
この気持ちをどうにかしたい!
帰りたくない!!と
不思議と私は電車に乗り
飲みに!踊りに行くぞ!!
と、いつものお店へ向かい
新しい友達もできて
深い話もしてみたりして
楽しい夜にしてしまった

『息子、歌わせる気ない?』
前からチラッと言われていたけど
このタイミングで??
バンドのリーダーから
『ルックスも良いし
 いいんじゃねぇ~かなぁ~』
そう言われたので
カラオケ大好きですよ、
と答えておいたわ
息子よ!あの大御所オジサマが
今度カラオケ行くぞ、だってよ!

まさかボーカリストに
させるわけじゃないけど、
私が持っていた人脈も
あのパパのおかげで多くを手放し
私も娘も息子も
ずいぶん窮屈に生きてきて
やっと少しずつ動かし掘り起こし
新しい形を作ってきた今

たかが運動会を見ただけだけど
青春の良さを味わったことで
子供達へ迷惑かけた分
もっと人生、楽しく生きなきゃ!
そう言えるような
しなやかなママになれそうです

そして息子の現在ですが
運動会で写真撮影会になり
たくさんのDM返信に追われ
ちょっとしたスターに
なれているそうですよ?
へぇ~息子がねぇ~

『でも俺は
 パパみたいにはならねぇ!!』

さすが!まず、そこ!!
がんばれ!息子!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?