![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170719272/rectangle_large_type_2_153f5ef06b5aa6d6346c629fe62f5a24.jpeg?width=1200)
3日間の「バリカンポン」
今年も昨年同様、中国正月前に、奥さんの実家のあるジョホールへ「バリカンポン」しました。
3日間ともジョホールは雨で、天気には恵まれませんでしたが、ゆっくりとできました。
ジャックフルーツ、見たことある?
日本の方は「ジャックフルーツ」と聞いても知らない方がほとんどではないでしょうか?
あの有名な「ドリアン」とともに匂いの強い、マレーシア特産のフルーツです。
マレーシアや東南アジア在住の方でも、木に実ったジャックフルーツを見たことある方は少ないのではないでしょうか?
![画像](https://assets.st-note.com/img/1737266183-nwS3gDEcMPR6TraYjNofFk7V.jpg?width=1200)
ジャックフルーツは「世界最大のフルーツ」とも言われていて、その独特の風味とフォルムが特徴です。
果実は最大で70㎝ほどになり、見た目はドリアンと似ています。
甘くて芳醇な風味があり私は好きですが、ドリアン同様に苦手な方も多いようです。
代替肉に?
そのまま食べてもおいしいジャックフルーツですが、東南アジアでは熱して(煮たり揚げたり)食べられることも多いです!
最近では「代替肉」としてもよく利用されていますよね。
この画像のジャックフルーツは、うちの奥さんの実家の玄関先にあったもので、木の高さはドリアンとは違って低く、せいぜい5mほどの高さしかありませんが、実はご覧のように1本の木にたくさん生ります。
猫が美味しそうなジャックフルーツなので見上げてましたよ。
コーヒーの木
奥さんの実家には数本ですがコーヒーの木もあり、ちょうど花を咲かせ、いくつか実もつけていました。
![画像](https://assets.st-note.com/img/1737266892-yYxfk2cGWBM3LUbC6rgFDQnm.jpg?width=1200)
コーヒーの花の香り、かいだことありますか?
花は真っ白で、コーヒーの花の命はとてもはかなくて、開花後2~3日で散ってしまうので、開花を見るのは実は貴重なことなのです!
以前本で、ハワイではコーヒーの花が咲き誇った景色を「コーヒースノー」と呼んでいると読んだ記憶がありますが、まさに、雪景色のような純白の美しさがありますよ。
香りはジャスミンのような甘い香りが強くして、リラックス効果があるそうで、安眠などの効能があるそうです。
また、コーヒーの花からはハチミツもとれ、南米などでは人気のようです。
奥さん、昨年ジョホールのコーヒー農園を訪れてからコーヒー栽培に興味があるようで、実家から2本小さめの木を抜いてもって帰ってきました。
いったいどこに植える気なのでしょうか⁉
コーヒーも焙煎する!って意気込んでいます。
まあ~、楽しみにしておきます。
わずか3日間の滞在でしたが、素敵なレストランを見つけたし、今ジョホールで最も人気のあるベーカリーには2度も行って、たくさんパンを買いあさりもしました。
奥さんも学校時代の友だちとも数年ぶりに会い、とても楽しそうで、満足したようで、帰りの車の中ではクアラルンプールまで爆睡していました!
今年もいい「バリカンポン」でした。
マレーシアの魅力を綴ったこちらの本も参考に読んでいただけたら嬉しいです!