mari

24'大学新卒 / 研究キーワード…「臨床心理学」「女性支援」「社会的養護」…

mari

24'大学新卒 / 研究キーワード…「臨床心理学」「女性支援」「社会的養護」 / 障害を抱えていたり、社会的養護やDV被害下における女子の支援 / 大学では教育学、心理学、臨床心理学、児童福祉をメインに学んでいました。

最近の記事

次回研究課題の検討について

 皆さまお久しぶりです。  夏のような、暖かい日も増えてきましたが、いかがお過ごしでしょうか。  4月に四年制大卒の新卒として地元の福祉関係機関で働き始め、個人としては既に卒業論文の振り返りを行っていたこともあり、  4月は研究活動等お休みの期間として設けていました。  ですが気付けば5月も中旬に突入し…。  そろそろ活動を再開しないとマズいだろうと思い始め、まず  ①卒業論文から明確になったこと  ②明確になったことを踏まえ、次に取り組みたいことについて「自分が提  

    • お久しぶりです~~ 『特定の性別における人間関係への支援方法―養育者との関わりによる愛着スタイルから―【要約版】』を、更新しました。更新につき、西暦と本日の日付を併せて記入しています。

      • https://fpcl.jp/

        • 卒業論文を振り返って

           こんにちは。  前回の記事『卒業論文によせて…』で、今度は卒論の反省会をしようかなと言ったので、今回は反省点を振り返りたいと思います。  論文内でもいくつか挙げて書いてはいたのですが、こちらでも記載します。 1. 回答者の精神面   今回の論文だけではなく、調査を行うものであればどれにでもあてはま  ることではありますが、回答者のそのときの精神状態が影響されていると  いうことを、忘れてはいけないと考えました。     実際子どもが受けるWISCも、そのときの精神状

        次回研究課題の検討について

        • お久しぶりです~~ 『特定の性別における人間関係への支援方法―養育者との関わりによる愛着スタイルから―【要約版】』を、更新しました。更新につき、西暦と本日の日付を併せて記入しています。

        • https://fpcl.jp/

        • 卒業論文を振り返って

          卒業論文によせて…

           こんにちは。  今回のnote開設及び、私の卒業論文についてお話したく思い、こちらの記事を投稿致します。 1. note開設について  そもそも、私がnoteのアカウントを作ったのは、今年ではなく 2021年でした。  そして、実はそのときも記事をいくつか書いていました。  そのときの記事は、日常のことにおいて日記感覚で綴っていたのですが、自分の気持ちを表現することが苦手なのもあってか、日に日に足が遠のいてしまい…。  ですが、今年度卒論を書いたことをきっかけに

          卒業論文によせて…

          特定の性別における人間関係への支援方法―養育者との関わりによる愛着スタイルから―【要約版】

          2023年度 学部卒業論文より キーワード:愛着障害,愛着スタイル,人間関係 要旨 近年,児童虐待は増加傾向にある。こども家庭庁が2022年に発表した「児童相談所における児童虐待相談対応件数(速報値)」によると,2022年度中に全国232か所の児童相談所が児童虐待として対応した件数は219,170件で,この数値は過去最多という。また,心理的虐待が全体の半数以上を占める結果となった。  児童虐待が増加する主な要因として,核家族化の進行やシングル世帯となること,母親の養育能力の

          特定の性別における人間関係への支援方法―養育者との関わりによる愛着スタイルから―【要約版】