見出し画像

疲れたときの処方箋ー私のコーピングリスト

私は、通勤電車の中でvoicyを聞いている。
その中で、3年前の放送だが、尾石晴さんがコーピングリストのことを話していた。

その中で、5分でできるコーピングからもっと時間のかかるものまで、
そのときの自分にとってちょうどよいコーピングを選べるように、
いろいろなバリエーションを持っておくといい、というようなことを
話されていた。

そこで、今日は私のコーピングリストを書き出してみる。

わたしのコーピングリスト


1.よく寝る(8時間以上の連続した睡眠)
2.部屋を片付ける
3.物を捨てる
4.読書をする
5.お寿司を食べる
6.ポテチ、アイスを食べる
7.マイノートを書く
8.noteを書く
9.洋画を観る(明るい気持ちになれるもの。ハッピーエンドのもの)
10.ヨーロッパの街並みの映像を観る
11.美しい自然の映像を観る
12.旅行の計画を立てる
13.海や森に行き、自然の音に耳をすませる
14.朝散歩をする

コーピングリストから得た気づき


ストレス解消って、時間もお金もかかりそうなイメージだったけれど、
どれもそんなにお金をかけずにできることばかり。

ポテチやアイスは疲れたときに食べたくなるけど、
本当に疲れているときに食べても私の場合、満足感が少ないから
別のコーピングに置き換えたほうがいいかな。

まずはよく寝て体力を回復することが一番大事。
それから、家を整えて、違う環境に身や気持ちを置く
(読書、映像、海や森)ことで私はスッキリするんだなーということが分かった。

自分を俯瞰して気づきが得られるので、やっぱり書き出すって大事ですね。

おわりに


コーピングリスト、皆さんは持っていますか?
よかったら皆さんのコーピングも教えてください!

今日もよい一日を


この記事が参加している募集

#私のストレス解消法

11,188件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?