見出し画像

noteの「クリエイターの推薦」ってヤバい機能、知ってますか?という話

すげえ記事を書く人を色々紹介してもらえてうれしい限り

noteを始めて3か月経過しました。

面白い方との出会いも多いし、今のところほぼ毎日投稿が苦じゃないどころかトピックが油田のように湧き上がってくるし、noteの石油王状態(意味不明)になっています。

いやー毎日楽しい。

友達が友達を呼ぶって凄いですね。昔の「笑っていいとも!」みたいだ。てかwikiによるといいとも終わったのがもう8年半前なのか。こりゃ42歳になる訳だ。

この「友達の数珠繋ぎ」状態がまた加速したのが、先日の「noteですげえ記事を書く4人を紹介するから皆さんもすげえ記事書く人教えてほしいという話」って記事の影響もありまして。

これの何が凄いって、既にもうコメント欄で私にお勧めの方を紹介してくれているんですよ。皆さん本当にありがとうございます!全員フォローしましたよ。

ありがてえ、ありがてえ。

でもね、それだけじゃないんですよ。

実はもう、複数の方(しかも私がヤバいと思う記事を書いている数名)が同じコンセプトの記事を作られているんですよ!奥さん!

リトさん

さぼてん主婦さん

ががさん

山根あきらさん

peach-chanさん

こりゃすげえ。
みんないい人が過ぎるぜ。

これ何が凄いって、私が紹介した4人の方が呼応するなら分かるんですけど、リトさんが紹介した方(ががさん)がこのコンセプトの記事を書かれているってこと。

つまり

西尾→リトさん→ががさん

っていう3世代の継承が行われたということです。

競馬で例えるとサンデーサイレンス→ディープインパクト→コントレイル、野球で例えると鶴岡一人→野村克也→高津臣吾、相撲に例えると千代の山→北の富士→千代の富士みたいな話です。(分かる人に分かればいい)

まぁとにかく3世代の継承ってそれだけすげえってことですよ。

皆さんの記事が面白いので、ここに登場している方やコメント欄で紹介いただいている方を皆さんフォローいただけると面白いと思いますよ。

あと、引き続き皆さんの方でも面白い記事を書く方を教えていただけると嬉しいです!それを書いた記事も作ってもらえたらポロロッカしちゃいます!

西尾は開始3か月でどのくらいPVがあるのか

でね。
(このフレーズ超便利だから流行らせたい)

楽しいだけじゃなくて、実際どれくらい私の投稿が伸びているか?って話です。結構これ大事なところなんですけどね。

だって、ほぼ毎日投稿しています。繋がりも増えてます。コンテスト応募して、大体上位にも来ています。note以外のところでプチバズり記事も何本かあります(元木大介さんの記事、プロレスリングノアの拳王選手の記事、浦和レッズの記事)。

この状況ってかなり恵まれていると思うんですよ。

まぁ私の場合元々が相撲ライターですけど、相撲関係ないことを書いているんで相撲の地盤を全く引き継げていないゼロからのスタートっていう背景はあります。

でも始めてからは多分これ以上ってあまり望めない状況かなと思っています。あとやれることって言ったら多分メンバーシップ使って横のつながり増やしていくくらいなのかな。メンバーシップはお金かかるしよくわかんないからまだ手を出せずに居ますが、これの有効活用方法をご存じの方いたら是非教えてください(他力本願)

で。
そんな私のこの1か月のPV、コメント、スキはこんなもんです。

大体最近の記事のPVは平均で900~1100くらいで推移しています。始めた当初が200~400くらいだったので5倍くらいになりました。開設当初に特に根拠も無く設定した「1記事の平均PV1000」は当初の半分の期間で達成できたことは想定外ではあります。

皆さま、本当にありがとうございます。

3か月頑張って1記事平均1000PVは少なくない?

ただ、それでもまだ1000なんですよ。
これ、どうやったら更に上げられるんですかね?

逆に言えば、私がそういうノウハウを溜めてみなさんに展開すれば全員が楽しくなるわけじゃないですか。まぁPV上げることが目的じゃなくて、文章上手くなりたいとかあくまでも自分が満足するための記事を書く場にしたいっていう目的の方も多くいらっしゃることは承知しています。

だからこれは、PVを上げたいということも一つの目的・目標にしている方に限った話です。(っていう前置きが毎回めんどくせえ・・・)

本当はトピックのカテゴリを絞って(例:私であれば相撲専門ブログにしちゃう)投稿した方が専門ブログに出来るから、その領域で情報が欲しい人に届くものに出来ますけど、まぁそこは出来ないとして、さぁどうしたもんかと考えていたところ、一つ思い出したことがありまして…。

noteの「クリエイターの推薦」という、凄そうでよくわからない機能

皆さん、noteの「クリエイターの推薦」って機能知ってますか?


URLも貼っておきます。組み込んじゃうと結構スペース取るので、敢えてURLだけ表示するにとどめますね。

■「クリエイターの推薦」リンク

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdBit9KWT6oRc7higB2ZReRjqhgNeh19w83tixC1bMBAxZmXg/viewform

このnote開設当初に私は知って、その時はこれも組み込んで投稿していたこともあるんですけど、多分これって認知度はほぼゼロに近いと思うんですよ。

というのも、このリンクがマジで蜃気楼みたいな感じで、どうやったら表示されるのかがまずよく分からないんですよ。そりゃなかなか皆さん知ることすら出来ないよねって話で。

じゃこの「クリエイターの推薦」ってどんなものなのか。
ちとこのURLを叩いてみましょう。
そしたらね、こんなことが書いてあるんです。

--------------
他のひとにもおすすめしたい、読んでよかった記事を教えてください!
編集部の巡回や、「今日の注目記事」へのピックアップなどの参考にさせていただきます。
(※ご自身以外のクリエイターを推薦してください)
--------------

画面キャプチャしました

これ、本当に動いてくれるなら結構凄くないですか?

編集部の方に自分の存在を知ってもらったり「今日の注目記事」へのピックアップの参考になるってのは絶対プラスだと思うんですよ。いやね。私も結構面白い記事を書いているつもりなんですけど「今日の注目記事」にまだピックアップされたことないんですよ。

誕生日にポロロッカしちゃいそうになった例のやつはいい線行ってると思ったんですけどなんでダメだったんですかね。やっぱり品が無いからですかね。今日の注目記事にも品格があって、推挙されなかったとしたら私はnote界の朝青龍ってことになるんでしょうか。知らんけど(使ってみたかった)

まぁ話は逸れちゃいましたけど、編集部に届く機能があって、多分これ私の推測ですけどおいてある場所がマイナー過ぎてたぶん殆ど活用されていない筈なんですよ。

だったら、これ使えないかなと。

せっかくだから「クリエイターの推薦」使ってみようぜ

多分ね、マイナーな機能だからこそ、これで推薦されたら「誰だそれは」ってなるんじゃないかなあって私は思うんですよ。少なくとも認識はしてもらえるはずです。

私の近いところでウェブサイトの運用している人が居ますが、こういうのってあんまり使う人が居ないから、少なくとも中の人(久々に使ったぜこのフレーズ)の間では知れることは間違いないです。

まぁこれを使って、編集部の方に認識してもらって、ここまでは想定できますけど、更にその先ってどうなるものかは正直わかんないです。

ただ、知られたことによって何かが広がる可能性ってのはあるとは思うんです。知れていないよりはね。だから、試す価値がある。

本当は実験の効果測定のためには皆さんで誰かを集中的に推薦してみるっていうのが一番いいとは思うんですよ。どの程度の人数で声出すと効果があるかっていうのも観てみたいし、まぁいきなりドカッと来たらあーあいつがこんな記事を書いたからじゃね?ってなるだけかもしれませんけど、でも多くの方がその人を推薦しているっていう事実には変わりないですからね。

ただ、それを呼びかけるのってやっぱり集団投票をお願いしているのも同然なので、効果測定っていう意味ではちょっと弱くはなってしまいますけど皆さんの中で編集部に知ってもらい、更に知名度を高めたら面白いだろうなぁって方についてはこの機能を活用したらいいとは思います。そこに選ばれるのが私だったら嬉しいですけど、それは皆さんにお任せします。

PVを伸ばすコツを多くの方と考えたい

ということで今日はnoteの知られざるマイナー機能である「クリエイターの推薦」を紹介しましたが、キーになっているのは「どうすればPVが増えるか」ってことではあります。

まぁ皆さんの中でされていることもあって、それは自分の工夫と努力で行き着いたものだっていう自負はあると思うんです。私も色々溜め込んだものもありますけど、いきなり「くーださいっ!」って上目遣いで言われたらそいつ張り倒しますからね。

でも、紹介可能な話ってのは今回のこともそうですけど多分あるはずなんですよ。

この話って効果がイマイチ見えないし、単に知られていないからっていうのもあって私は皆さんに共有したっていう背景はありますが、でもどうせだったらみんなで幸せになりたいので、もしよろしければ人を集め、様々な方に注目されるコツをコメント欄でお教えいただけると嬉しいです!

といったところで今日はお開きにします。
皆さまありがとうございました。
連休明けでお疲れだと思いますが、良い週末を。

よろしければサポートお願いいたします! 皆様のために今後使わせていただきます!