見出し画像

「起業する」と決めたら読むnote。

たった一通のDMで300万円。

中山マコトです。

僕が起業を決め、クライアントを見つけるために先ず何をしたのか?
と言うお話の続きです。

それまで交換した名刺は沢山ある。
でも、その中の多くが、
「以降、ほぼ没交渉の人」
です。

つまり、
■僕のことは憶えていないし、
■僕が何をやっている人か?
を知らない、一度きりのお相手です。

でも、そんな没交渉の相手でも、
別に僕を嫌っている訳ではありません。
印象が薄いか、憶えていないか!です。

僕にとっては、立派な「見えざる」財産です。
それを活かさない手は無い訳です。

で、僕は当時、こんなことを考えていました。

■苦手な仕事は絶対に受けない。
■たて替え仕事はしない。

つまり、じぶんの経験と知恵、
スキルだけでやれる仕事に集中すると言う事です。

そして僕が選んだ仕事のカテゴリは、
■デスクリサーチ(ありものの資料から業界をザッとまとめるような仕事)
■データの解析。
■広告企画
の三つでした。

これに反応してくれる人だけと付き合っていこう。
それ以外は捨てよう!と決めました。

そして封筒に入れる「チラシ」を作りました。

そしてチラシにはこんな肩書きをつけました。

「市場調査会社の調査企画部長よりも調査に詳しい広告プランナー」

これ、どうしてか?と言うと、当時僕はリサーチのプロであり、
広告企画のプロでもありました。

ですが世の中のリサーチャーは、調査しか知りません。
また逆に、広告プランナーはリサーチを知らない。

そこを不満に思っているマーケ担当者とか代理店マンは、
沢山いたんです。
その事を僕はよく知っていました。

だからその両方に精通する存在と言うカタチで打ち出せば、
確実に仕事が生まれると言う確信がありました。

で、チラシを作り、発送に入ります。

ここでまたひと工夫をしました。

そのチラシを封筒に入れて送付すると共に、
封筒の表には、手書きで、
「以前、○○(←以前の会社名)に在籍していた中山です。
○○さんの役に立ちそうな仕事を始めましたので、
ぜひ読んでみてください。」
と言う風に書いたのです。

手書きは目立ちます。
強烈なインパクトでした。

これがパソコン打ち出しのシールが貼ってあるモノだと、
確実にゴミ箱にポイです。
だって、ただのDMにしか見えませんからね。

ゴミ箱ポイだけはどうしても避けたかった。

加えて、以前、名刺を交換した時に渡した名刺と、
同じものを封入しました。
これで「あの時」の事を思い出してもらいやすくなる、
と考えたんです。

結局、350通ほどのDMを送りました。
結果、・・・

10人近くの方から連絡をもらい、
即、会いに行き、仕事になったケースもいくつもありました。
トータルで2~300万円のアカウントにはなりました。

まるで疎遠だったお相手と、たった一通のDMで再会し、
仕事のやりとりが出来たわけです。

以降、僕はその再会した人達から次々に紹介を受け、
仕事の範囲を拡大していきます。

さて、どうやって紹介を増やして要ったのか?
それはまた明日のnoteで・・・。

To be continued...

そうそう、このnoteを読んでいて、
ふとした疑問とか質問が浮かぶ事って有るかもしてません。
そんな時には遠慮無く質問してください。

僕が得意な、起業とか副業とかライティングとか、
あるいは出版とか・・・

そんなカテゴリなら何でもお答え出来ると思いますよ。

もちろん完全無料です。
【よろず無料相談はここから】
https://t.co/ljNqyjWKtc

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?