マガジンのカバー画像

コラム集2

171
コラム徒然
運営しているクリエイター

2022年4月の記事一覧

公園の公共性

遺跡保存目的の堺市の大仙公園と静岡市の城北公園とでは都市計画が多少違うのではないか。スタバ出店に反対した地元住民の構成はどういうのなんだろう。スタバがあることで公園が賑わいを見せるならいいが、ゴミ問題とかをネガティブに考えたのだろう。テイクアウトのゴミが公園に溢れるなら。
少子高齢化社会で社会の主人公は高齢者だと思っている人々が多いが実は団塊世代は生まれてからずっと自分たちが社会の主人公だというよ

もっとみる

世の中への認識

おかしいなあと言ったらそらおかしいわっての最近多くてな。河瀨直美、ああいう浅い理解でいい映画撮影出来るんやろうか…
五輪反対にプロ市民動員がどうのこうのっての河瀨直美にはありましたが、東大入学式でああいう祝辞を言うってことがそういうことへの批判に燃料投下させていくんです。割とやってることを皆みてるんです。
五輪反対にプロ市民動員がどうのこうのってので河瀨直美は表現で語ると言ってましたが製作が難航し

もっとみる

ロシア側の戦争犯罪

伝わってくる戦争犯罪の話がウクライナ側のものはロシア側の捏造でロシア側のものは凄惨な事実ってのちょっとよくわからぬ。ロシアの戦争での残虐行為ってのは歴史にいくつも記録されている。ラトビア占領とか満州でのソ連軍とかも。ウクライナでの暴行や虐殺や強姦や略奪や破壊は満州の時や独ソ戦の時みたいに囚人部隊の疑いを感じる。ロシアには過去に日ソ不可侵条約を破棄して満州に攻めて来た時に囚人を刑務所から出して最前線

もっとみる

戦況

ポーランド国境付近の難民キャンプでウクライナ向けの薬と食料はウクライナに運ばなくていいとか原発からロシア軍が撤退とかキーウ近郊への進軍が撤退になっているのでウクライナの戦争はほどなく終わるでしょう。