マガジンのカバー画像

コラム集2

171
コラム徒然
運営しているクリエイター

2016年10月の記事一覧

持たざる自由と持てる不自由

誰からも省みられない人生をあなたは全う出来ますか?

いろいろなものをその手に得ている人間はそれを得ていない人間よりその得ていることが当たり前になってそれが幸運であることの感謝の心に鈍い場合が多い。そういう意味で持たざる人間は持てる人間より自由であり、持てるが故に不自由なのである。
承認欲求があることで一見すると不自由に見えるがそれが満たされている状態の方がその幸運にまみれて心が鈍くなっており、鋭

もっとみる

勇気

問いかけに返答しない自由というものが存在する。
お金を払いそれを受け取り仕事をするということで皆自分の引き受けねばならぬ荷物を軽くしようとするのであるが、世の中には報酬などいらぬ、その役目を果たすこと自体に自己実現の目的意識がある、という人間たちがいて、お金で解決している人間たちからみればそういう人間たちは不気味にみえるらしい。
返答しないということの自由というものをつい最近明らかにした行動を結果

もっとみる

黒石市の写真

黒石市の写真賞の話で黒石市長の判断を批判している人が、遺族が賞の取り消しに納得していないからというのだが、遺族をはじめ周囲はこの子が自殺する前の異変に気が付かなかったんじゃないのかな。作品としての出来映えが水準を越えているなら別の写真賞に応募してはどうか。
それを応対だけで人の命がいじめで失われたからとツイッターでだれが悪かったと吊し上げてその子の命が戻ってくるものでもなく、いじめて死に追いやった

もっとみる

対馬海峡旅行記

台風18号が釜山を直撃してもなお、釜山国際映画祭は根性で続行と聞いて、随分若い頃に書き飛ばした時代小説のことを思い出した。
江戸時代後期の釜山と対馬の話で、書いた当時は釜山にも対馬にも行ったことはなかった。
後に両方に行ったのであるが、釜山から対馬を眺め、対馬から釜山を眺めた印象では、おまえら近すぎ。
釜山の下町をふらふら歩いていると雑貨屋があって、いかにもデキストリンの歯みがき粉があり、買い求め

もっとみる