見出し画像

(2月)体重&体脂肪率の報告

3月になりました。今月分の体重と体脂肪率の報告です。

まずはこの1ヶ月で変わったことのまとめです。

1.完全栄養食をHuelからCOMPに変更。プロテインをソイからホエイに変更。


愛飲していたHuelの在庫が終わりそうだったので次の完全栄養食としてCOMPを始めました。
どんな感じなのかについては、またCOMPのレビューで書きたいと思います。
あと筋肉を大きくしたかったので、プロテインをソイからホエイに変更しました。

2.トレーニングの方法を少し変更

週末だけ公共のトレーニング室に通い始めました。マシンが置いてあるので腕、胸、背中、脚を1時間ぐらい掛けてゆっくりトレーニングしています。週1回なので成果が出るかは怪しいところですが、頑張って継続していこうと思います。

3.体調を崩す

2月8日〜15日ぐらいまで、体調不良に見舞われました。今は全快なので問題ありませんが、この間はトレーニングがまともにできず、食事もコンビニ中心の生活となりました。

「こう言う時のための完全栄養食では?」

と思う人もいるかもしれませんが、体調が悪い時に完全栄養食は身体が受け付けなく、全快後も数日は飲む気になれませんでした。

4.ナッツを切らす

低GI、高栄養のナッツを切らしてしまいました。まだナッツを安く大量に買えるところがないので買えてません。
こんなくだらない理由で食前、間食が完全にお菓子となりました。しかも久しぶりにもらったキットカットがそれはそれは美味しくて自分でもリピ買いしてしまうという不祥事( ꒪⌓꒪)

以上が2月の主な動きです。

これを踏まえて、まずは体重の動向から確認しましょう。画像は上から
*1月後半〜2月前半(日毎)
*2月後半(日毎)
*週毎
*月毎 となってます。
相変わらず見にくくてすいません。

体重が62キロ台に乗ってる割合が多くなった気がします。COMPで摂取するカロリーはHuelと同じはずなのになぜ?
月平均の体重が昔設定したゴールの63キロになりました\(^o^)/

続いて体脂肪率です。画像は上から
*1月後半〜2月前半(日毎)
*2月後半(日毎)
*週毎
*月毎 となってます。

上下のブレはあるものの16%台に下がってる日が増えてきた気がします。と思っていたら何故か月末に体脂肪率急上昇してしまい、note書きながら焦ってます。計測する環境が違ったせいだと思いたい。

(まとめ)
月単位の変化で見た時に、体重・体脂肪率ともに過去1番低い値を更新中です。2月は思わぬ体調不良がありましたが月末以外は良い感じです。

そろそろ次のステップへの動きを考えなきゃ行けないかなと思っています。今、食べる量が少ない状態が続いていたので、今度はもう少し食べる量を増やしつつ体脂肪率を下げる(筋肉量を増やす)ことができるのか、ということを徐々に考えていきたいと思います。3月からスタート、と言うわけには行きませんが4月ぐらいから進めていきたいなぁと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?