
【打撃向上】バッティングが得意になる考え方
はじめに
野球ブログ『まこと兄やんの野球通信』を運営しているまこと兄やんです。
みなさんはバッティングは得意ですか?
一般的に野球の試合において3割の打率を残すことができれば一流と言われます。
しかしバッティングが苦手な人にとっては3割はとても大きな壁です。
そこで今回はバッティングが苦手で諦めた人、何かを掴んで今後飛躍したい人に向けてバッティングについてのお話をしたいと思います。
簡単に言うとヒットや長打を打つ方法です。
野球ブログを運営していると、ありがたいことにバッティングを教えてほしいと言ったメッセージをもらったりすることが多々あります。
実際に会って教えるようなことはよくありますが、なかなか簡単にはいきませんよね。
そういった人に向けて自分の思っているバッティングに関する技術や知識の全てを詰め込み、間接的に指導できるような記事を作りたいと思っていました。
(ブログでは書きにくい表現もnoteならできます。)
筆者はA級や1部と言われる草野球では高い方のレベルの現役プレーヤーとして、毎年打率3割以上の成績を残しており、通算本塁打も学生時代も含めると数十本を超えていますので、バッティングに関しては得意な方かと自負しております。
現在も県大会等でも優勝するようなチームで主軸を打たせてもらっております。
とはいえ筆者は名門高校や大学の野球部出身というわけではなく、地方の公立高校の野球部で少し打撃が得意だった程度です。
草野球を始めたころは正直打撃成績はそこまで良くもありませんでした。
本記事では打撃が得意でなかった私がそこから這い上がるきっかけとなったバッティングの考え方、打率はもちろん柵越えホームランをはじめ長打率が格段に上がった打撃方法も紹介します。
最近ではプロ野球選手やトッププレーヤーの技術的な発信も多く、色んな技術を知ることは簡単になりました。
しかしその反面、トッププレーヤーは基礎や当たり前の事を省いて説明していることが多く、野球経験の少ない人やバッティングが苦手な人がそういったものを見てもわかりにくかったり再現しにくいという声もあります。
同じ目線で話せるほうがわかりやすい場合もあるわけですね。
という事で今回の記事は野球初心者、中級者や学生野球等でバッティングが得意ではない選手、これから打撃を伸ばしたい選手に向けて打撃方法や考え方を紹介するような内容で書きたいと思います。
本記事はまるまる私が本当に良いと思い、実際に使用している技術やバッティングの正解を見つけるための考え方を詳しく紹介します。
教えてほしいという人に向けた記事なので、自分が人にバッティングを教える時に伝えたいことを全て詰め込んでいます。
だからあえてブログではなくnoteでの有料記事にしました。
理由は中途半端なクオリティではなく読んでよかったと思ってもらえるものを作りたかったのと、もし読んでくれるなら是非実際に試してみてほしいからです。
バッティングの価値観が変わってくれれば幸いです。
内容は3つにわけてます。
・バッティングが得意になるための考え方
・長打率が上がるバッティングフォームの解説
・実戦で高いパフォーマンスを発揮するための方法
と言ったもので、3つ合わせて17000文字、画像40枚を使用して解説しております。
(普段書いているブログ記事の20倍以上の時間がかかりましたw)
全部で3記事でマガジンもありますので、興味があれば是非お願いします!https://note.com/makoto_bb/m/mf57cac8fd7eb
これを読んでバッティングが得意になった、バッティングが好きになったという方が増えてくれれば嬉しいです。
【打撃向上】バッティングが得意になる考え方
100円

気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!