快適な公共WI-FIは○○だった!!


こんにちはマイル王子、菱沼 真です。

このサイトでは僕の YouTubeチャンネル 旅行の達人 菱沼 真で配信されている動画を、一つずつピックアップし内容を流れに沿ってまとめています。

動画で確認したい方は【超速度】スターバックスWiFiが国内最強のおすすめ公共ワイファイ!快適な通信環境 へ


--------------------------------------------------------------------------------
今日は、快適な公共WI-FIについてお話しします。

僕は、通信速度無制限の「どんなときもWI-FI」というものを使用しているのですが、

この3月大規模通信障害が起こっていて、人によっては全く使いものになっていないという状況があるんですね。

そしてその代替案として、UQ_wimaxのtrywimaxというサービスがあって、15日間無料でUQ_wimaxのルーターを使うことができます。

今日申し込んだら、3日では絶対に手元に届くはずなので、そこから2週間の代替案としては、それが一番優秀ではないかと思います。

ここからが本題ですが、よく「カフェなどにある公共のWI-FIで何が一番いいんですか」という風に聞かれるんですが、

東京に住んでいる前提での回答ですけれども、それはズバリ。コーヒーチェーンのスターバックスですね!

あそこのWI-FI一択ですね。

スタバの他にもコーヒーチェーン、カフェ、ファミレスと様々なところで、無料の公共WI-FIや有料のWI-FIがありますが、

あくまで僕の個人的主観ですが、僕なりに結構色々と検証したんですね。

NTTがやってるものとか、ドコモが提供しているものとか。

色々なwifiを、色々な店舗で検証したんですけど、「ドコモWI-FI使えます」と書いてあるんですけど、

実際は繋がらないってことが実は結構あるんですね。

マックのWI-FIも「マクドナルドWI-FI使えます」と書いてあって

そのWI-FIを使うためにドリンクやご飯を買って、いざWI-FIを繋ごうと思ったら、結局つながらないというパターンですね。

20〜30分WI-FIを繋ぐために時間をかけたけれど、結局繋がらないという話は結構あって、

動画を見てる方の中でも、カフェなどで仕事する際にそういうケースは非常に多いと思うんです。

だから、時間効率化を求めていたのに、結局何のためにその店に入ったのかわからないみたいなことなってしまったり。。。

僕もそういうことが多かったので、WI-FIルーターがほしいなと思っていたんです。

ただ、よくあるUQ_wimaxとかYモバイルというのは制限があるし、繋がらないことも多いし、色々な制約が大きいのでどうしようかな

と思ったところに、これはすごいと思って「どんなときもWI-FI」を契約して1年経ったという経緯があるんですよ。

でも今はそのどんなときもWI-FIが苦境にあるというところで、

僕が代替案として提案させていただきたいのは、スターバックスですね。

東京にはもちろんたくさんありますし、全国津々浦々に色々な店舗がありますけど、スタバのWI-FIはほぼ繋がりますね。

スタバでWI-FIが繋がらなかったという経験は、ほぼないです。

1日1回はスタバに行くので、月約30回、銀座、日本橋、代官山、渋谷、六本木、恵比寿の店舗に結構行くんですけど、

繋がらないということはまずないです。

あとは地方へ出張に行った際も、カフェは基本スタバを探すんですが、地方のスタバに行っても

ネットが繋がらないということはまずないです。

あと繋がって、かつ速度がまあまあ出るんです。

WI-FIを多人数で共有するので、多少の速度の違いはあるんですけれども、

ネットサーフィンも問題なくて、LINE、twitterも問題なくて

ZOOMぐらいだったらそちらも問題ないので、非常に優秀です。

でも、なんでこんなことができるかというと、当然各スターバックスがきちんとWI-FIの通信環境がとても大事だっていう風に判断をして、

ここに維持や管理で時間とコストをかけてるんです。

ですので、誰が行ってもいつでも快適に使えるんですね。

例えば最近スターバックスでは代官山の蔦屋書店の店舗によく行くんですけど、

ここは蔦屋WI-FIって言い方をしているのですが、一度に数百人がみんなパソコンを開いてWI-FI繋いでるのですが、ちゃんと繋がります。

深夜などの混み合う時間帯に行っても繋がっています。

六本木のスターバックスもそうです。

どこかのスターバックスに行って、全然繋がらないと思ったことは記憶にありません。

でも、たまに違うコーヒーチェーンやファミレスに行って、違うWI-FIを課金して繋ごうと思っても

お金払ってるのに繋がらなかったということが多々記憶にあります。

時間がない中で効率的に作業がしたいからカフェを探すわけなので

そういう時は間違いなく、グーグルマップで近隣のスターバックスを探してスタバに行ってます。

僕は朝スターバックスに行ってコーヒーを買うんですね。

そうするとワンモアコーヒーというサービスがあるんです。知ってましたか??

どういうサービスかというと、ワンモアコーヒというレシートがもらえて、スモールで100円、トールで150円出せば、同じ日だったら

全国どこのスタバでもコーヒーがもう一杯飲めるんですよ。

僕の場合は午前中にコーヒーを一杯飲んで、仕事終わりとかに代官山や六本木のスタバに行って、またスタバに入り浸っても、

コーヒー代が1日約500円で済むので、このワンモアコーヒというサービスはよく活用しています。

話は少し逸れましたが、結論公共WI-FIとしては、スターバックスの無料WI-FIが一番良くて

当然windowsもMACも使用OKです。iphoneやAndroid全て繋がります。

スタバはコストと時間をかけてこの快適なネット環境を皆様にご提供してるんですね。

スタバに行くと、パソコンを利用している人を多く見かけますが、あれはスターバックスがどれだけ良いネット環境を提供しているかを物語っているのかなと思います。

今日も最後まで読んでくださってありがとうございました。

PS.

LINEでは

✅無料で
✅いつでも
✅どこへでも
✅好きな人と

海外旅行へ行く方法が学べる無料の動画講座をお届けしています。

さらに、今ならLINEに友だち追加するだけで3大特典もプレゼント中!

今すぐ↓の画像をクリックしてLINEの友だち追加をしてください。

旅行の達人note-CTA

PPS.

他のメディアでも絶賛発信中♪

各種メディア↓

▶Twitter
https://twitter.com/makoto_mile

▶YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCkuaq0wcjS1fCGilQ_-XDjQ/

▶ブログ
https://www.eurohistory.net/

▶Instagram
https://www.instagram.com/makoto_mile/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?