見出し画像

断想:モンティ


都内某所の英会話スクールで毎週レッスンを受けていた先生の名前。

黒人のアメリカ人男性で、私とはスポーツの話題でかなり盛り上がった。いつも。

最後に話したのは、大坂なおみが全米OPで優勝したときだったから、うん、もう3年も前になるかな。

なにが印象的って、アメリカってホントにアメリカなんだなってこと。

アメリカ人(アメリカに住まうひと)の99%はスポーツ好き(ゆとり調べ)だけど、そのうちやっぱりアメフトとやきうとバスケとボクシングとテニスと(以下略)は彼と話して盛り上がる。でも、アイスホッケーとNASCARの話しても、はぁ?ってなるのよね。

アメリカってほんとアメリカなんだな。

ということで、モンティとはもう3年くらい会っていないんですよ。たしか住まいはCHU-OH-SENのKENJだかASGYだったはず。

で、こちらはあんまりそういう話題を望まなかったのだけど、けっこう政治社会の話を好んでしてきたのね、彼は。ちなみにガチガチのリベラル。

Why ABE ?

Trump is he Okay?

知らんよ…と。そんな話したくないのよファッキンイエロウモンキージャップは。やきうの話しようぜ、っていつも思ってたし、誘導してた。

仮にいま彼のレッスンを受けていたらコロナ以上にBLM(Black Lives Matter)の話題一色だっただろうな、と。

あぁ余談だけどこんなんもあったな。

Im 80% vegan, cause only summer time BBQ is so great ! Sorry BEEEF! ...(←これはマジで謎)

通っていた英会話スクールの処遇に不満があるとかで、一般企業に勤める、だけど週末は英会話やるからYutori、週末はカフェレッスンやろうぜ的な感じでメアドを貰って別れた。

就職先がいわゆる日本の企業と聞いたので、もしかしたら副業は難しいよとあらかじめアドバイスもしておいた。

で、そろそろ就職先でも落ち着いたかなって頃、モンティと話したかったから、連絡を取ってみたのね。

最後のレッスンのときに、私のノートに彼の字で殴り書きされたメアドはヤフーのとケータイのと2個あったんだけど、どっちもMailer Daemon。つまり無効なアドレスってやつ。

Oh,guy! Oooooops!

趣味はマラソンで、長距離ランナー枠で大学も推薦で入ったらしいので、きっといまもKENJやらASGYあたりを走ってるんだと思うよ。

割と近くにいるんだろうと思うのね。

てことで、みなさんモンティを見かけたら私のかわりに声をかけといてください。

「シリア難民を受け入れないのは、単に地理的に遠いだけだから」

って。




この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,258件